蕾
こんにちは、たぬきです
昨日の午後のこと
道に迷われ
偶然我が家を見つけて
訪ねて来られた方がいました
映画を創っている
アツイ方でした

(ドアを開けたら、もうこんな。
空が恋しいです、笑)
ここで暮らして
寂しくないですかと
昨日も聞かれたのですが
近くにどんな方が
どう暮らしておられるか
わかっているし
私たちのことも
いろいろな方から
気にかけて頂いている
それに案外来客もあり
しかも、こんな思いがけない
出会いも結構あり
都会でマンションに
暮らしていた時の方が
ずっと孤独でしたと答えると
あぁー、なるほどーと
深くうなづいておられました
そう、ここへ移住してから
ドラマみたいな
おもしろい出会いがある
夢を実現させたい
なんとか前へ進もうと
もがいている
そんな人が
訪ねてくださること
そう言えば、多いなあ
一生懸命に生きている姿は
愛おしいし
美しいと思うんだ
私が野鳥を好きなのも
そういうことかもしれない
庭のヤマアジサイにも
蕾がつきました

なんとも愛おしいねぇ
大きく開いていくのが
これから楽しみです
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

昨日の午後のこと
道に迷われ
偶然我が家を見つけて
訪ねて来られた方がいました
映画を創っている
アツイ方でした

(ドアを開けたら、もうこんな。
空が恋しいです、笑)
ここで暮らして
寂しくないですかと
昨日も聞かれたのですが
近くにどんな方が
どう暮らしておられるか
わかっているし
私たちのことも
いろいろな方から
気にかけて頂いている
それに案外来客もあり
しかも、こんな思いがけない
出会いも結構あり
都会でマンションに
暮らしていた時の方が
ずっと孤独でしたと答えると
あぁー、なるほどーと
深くうなづいておられました

そう、ここへ移住してから
ドラマみたいな
おもしろい出会いがある
夢を実現させたい
なんとか前へ進もうと
もがいている
そんな人が
訪ねてくださること
そう言えば、多いなあ
一生懸命に生きている姿は
愛おしいし
美しいと思うんだ
私が野鳥を好きなのも
そういうことかもしれない
庭のヤマアジサイにも
蕾がつきました

なんとも愛おしいねぇ
大きく開いていくのが
これから楽しみです
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

前田真三 風景の源流
こんにちは、たぬきです
東川町文化ギャラリーで開催中の
「前田真三 風景の源流」へ
やっと伺ってきました
北海道を旅するたび
写真ハガキを買い
名古屋の夏
遠い北海道を
よく思い出していた
以前の私
(その後、美瑛の隣町に
移住するとは、笑)
久しぶりに拝見しても
心動く写真ばかり
展示してあった
前田真三さんの言葉
40代で写真家となられ
遅いスタートと
言われることが多かったけれど
写真家になるために
その前の人生が
とても大切だった、とか
心の眼で撮る、とか
そんなふうに
私は受け止めたけれど
何度もハッとさせられました
伺って良かったなあ
家を出るとき
エゾリスを久しぶりに
見ました
車のすぐ近くの木
茂みに隠れていたけれど
ミズナラの若葉を
食べているのかな
冬毛から夏毛へ
あと少し
おやっ、クマゲラ‼︎
・・と思ったら
クマゲラの声
そっくりさんがいました
去年もずっと同じあたり
そっくりさんがいたけれど
不思議だねえ
昨日も見た
エゾハルゼミを真似ている
こちらも↓

2羽とも腰の黄色い部分を
膨らませて鳴いているのが
とてもかわいい
おっ、雷ゴロゴロ
急な雨がザーッと
降ってきました
そんな中でも
オオルリが近くで
調子よく囀っています
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

東川町文化ギャラリーで開催中の
「前田真三 風景の源流」へ
やっと伺ってきました

北海道を旅するたび
写真ハガキを買い
名古屋の夏
遠い北海道を
よく思い出していた
以前の私
(その後、美瑛の隣町に
移住するとは、笑)
久しぶりに拝見しても
心動く写真ばかり
展示してあった
前田真三さんの言葉
40代で写真家となられ
遅いスタートと
言われることが多かったけれど
写真家になるために
その前の人生が
とても大切だった、とか
心の眼で撮る、とか
そんなふうに
私は受け止めたけれど
何度もハッとさせられました
伺って良かったなあ
家を出るとき
エゾリスを久しぶりに
見ました

車のすぐ近くの木
茂みに隠れていたけれど
ミズナラの若葉を
食べているのかな
冬毛から夏毛へ
あと少し
おやっ、クマゲラ‼︎
・・と思ったら

クマゲラの声
そっくりさんがいました
去年もずっと同じあたり
そっくりさんがいたけれど
不思議だねえ
昨日も見た
エゾハルゼミを真似ている
こちらも↓

2羽とも腰の黄色い部分を
膨らませて鳴いているのが
とてもかわいい
おっ、雷ゴロゴロ
急な雨がザーッと
降ってきました
そんな中でも
オオルリが近くで
調子よく囀っています
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

キビタキ
こんにちは、たぬきです
気温高めの朝
エゾハルゼミが
よく鳴いています
庭づくりや手入れ
家の片づけなど
張り切りすぎてw
お疲れ気味の朝
こんな時は
森の見回りへ
エゾハルゼミの声を
真似ているオスがいました
すぐ近くから
声が聞こえるのに
姿が見えない
どこかな・・
飛びながら
虫を食べているので
やっとわかりました
クチバシに
何かついているねw
距離感が良かったようで
全く逃げずに
さえずっていました
エゾハルゼミの声を
練習しているのがわかり
思わず微笑んでしまう
クマゲラのような声も
時々混ぜながら
ずっと聞いていられるなあ

目の前に
飛んできたので
びっくり
私のこと
怖くないのかな
それどころじゃ
ないんだってーと
言われそう
その場から離れました
キビタキのオスがする
生きものの真似は
そこに馴染むための知恵とか
真似を含む複雑な声は
メスに選ばれるためとか
遠い中南部・東南アジアから
ここまで渡ってきたのも
感動するけれど
鳴き真似を聞くたび
胸いっぱいになる
自分がイメージしていた
キビタキの写真を
やっと撮らせてもらいました
キビタキに
神様が宿っている気がしたなあ
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

気温高めの朝
エゾハルゼミが
よく鳴いています
庭づくりや手入れ
家の片づけなど
張り切りすぎてw
お疲れ気味の朝
こんな時は
森の見回りへ
エゾハルゼミの声を
真似ているオスがいました
すぐ近くから
声が聞こえるのに
姿が見えない
どこかな・・
飛びながら
虫を食べているので
やっとわかりました

クチバシに
何かついているねw
距離感が良かったようで
全く逃げずに
さえずっていました
エゾハルゼミの声を
練習しているのがわかり
思わず微笑んでしまう
クマゲラのような声も
時々混ぜながら
ずっと聞いていられるなあ

目の前に
飛んできたので
びっくり
私のこと
怖くないのかな
それどころじゃ
ないんだってーと
言われそう
その場から離れました
キビタキのオスがする
生きものの真似は
そこに馴染むための知恵とか
真似を含む複雑な声は
メスに選ばれるためとか
遠い中南部・東南アジアから
ここまで渡ってきたのも
感動するけれど
鳴き真似を聞くたび
胸いっぱいになる
自分がイメージしていた
キビタキの写真を
やっと撮らせてもらいました
キビタキに
神様が宿っている気がしたなあ
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

オトシブミ
恵みの雨
こんにちは、たぬきです
夫がしばらく
田植えのお手伝いへ
お昼ごはんの心配がなく
私は日中動きやすくなり
貴重な時間スタートw
今朝は早速
スズランの苗を
まとめ買いして来ました
森の中の一部に
庭を作っています
日陰に向いている植物を
いろいろ植えてきましたが
試行錯誤の結果
スズランとサクラソウ
ギボウシが良いようです
スズランはすごく増えますが
大丈夫ですか
お店の方からいつも
心配されるのですが
今回10株買っても
全然足りなくw
増えていくのが
待ち遠しいくらいですw
用事を済ませた帰り道
雨が降り出しました
やっと恵みの雨ですー‼︎
明日はさらに
葉がモリモリしている
ことでしょう

今朝、キビタキが3羽以上で
縄張り争いしていました
途中5羽になり
何がなんだか
わからない状態に
家のすぐそばで
ブンブン音をたてながら
猛スピードで追いかけたり
もつれ合うように
2羽が地面に落ちたり
うち2羽の争いは
数日続いているかも
縄張り争いの激しさは
森の野鳥ナンバー1です

にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

夫がしばらく
田植えのお手伝いへ
お昼ごはんの心配がなく
私は日中動きやすくなり
貴重な時間スタートw
今朝は早速
スズランの苗を
まとめ買いして来ました
森の中の一部に
庭を作っています
日陰に向いている植物を
いろいろ植えてきましたが
試行錯誤の結果
スズランとサクラソウ
ギボウシが良いようです
スズランはすごく増えますが
大丈夫ですか
お店の方からいつも
心配されるのですが
今回10株買っても
全然足りなくw
増えていくのが
待ち遠しいくらいですw
用事を済ませた帰り道
雨が降り出しました
やっと恵みの雨ですー‼︎
明日はさらに
葉がモリモリしている
ことでしょう

今朝、キビタキが3羽以上で
縄張り争いしていました
途中5羽になり
何がなんだか
わからない状態に
家のすぐそばで
ブンブン音をたてながら
猛スピードで追いかけたり
もつれ合うように
2羽が地面に落ちたり
うち2羽の争いは
数日続いているかも
縄張り争いの激しさは
森の野鳥ナンバー1です

にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

赤と黄
こんにちは、たぬきです
今日は旭川まで
買い出し日だけれど
大雪山麓で
コルリとルリビタキの
目撃情報があり
つい気になってしまい
朝早くから
探してみました
そんな時は
やっぱり会えないですね
でも、思いがけず
アカハラのペアに
会いました
おそらくこちらがメス
もう一羽は茂みの中
近くの高い木の一番上に
ツツドリも発見
下にはずっと
センダイムシクイの声
托卵をたくらんでいるなw
場所を移動しても
ベニマシコに会えたくらい
そんな日もあるさと
買い出しへ
すぐ近くに
神楽岡公園があり
ふと思いついて
少し歩いてみました
今まで一部分しか
歩いたことがなく
ほぼ初めてのコースを
歩いてみたら
樹木も立派で
とても気持ちがいい
キビタキが
たくさんいました
大きな犬を連れて
散歩している人も
たまに通るのだけど
動じてなかった

キビタキの写真が
思いがけず
撮りやすかったです‼︎
あらためてまた
行ってみよう
そして今日は
青じゃなく
赤と黄だったみたいw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日は旭川まで
買い出し日だけれど
大雪山麓で
コルリとルリビタキの
目撃情報があり
つい気になってしまい
朝早くから
探してみました
そんな時は
やっぱり会えないですね
でも、思いがけず
アカハラのペアに
会いました

おそらくこちらがメス
もう一羽は茂みの中
近くの高い木の一番上に
ツツドリも発見

下にはずっと
センダイムシクイの声
托卵をたくらんでいるなw
場所を移動しても
ベニマシコに会えたくらい
そんな日もあるさと
買い出しへ
すぐ近くに
神楽岡公園があり
ふと思いついて
少し歩いてみました
今まで一部分しか
歩いたことがなく
ほぼ初めてのコースを
歩いてみたら
樹木も立派で
とても気持ちがいい
キビタキが
たくさんいました

大きな犬を連れて
散歩している人も
たまに通るのだけど
動じてなかった

キビタキの写真が
思いがけず
撮りやすかったです‼︎
あらためてまた
行ってみよう
そして今日は
青じゃなく
赤と黄だったみたいw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

初夏の陽気
こんにちは、たぬきです
朝から気温高め
初夏のようです
夫は今日も引き続き
薪割り、薪運びです
チェーンソーで
玉切りしてから
斧で割っています
森の中はもう
木陰が多くなったので
涼しく感じられましたが
作業はやはり暑そうでした
私は庭に出始めた
小さなバッタを
一つずつ・・
できるだけ
殺生したくなく
そのままにしていた時期も
あったのですが
バッタの楽園のようになり
植えた植物は
かわいそうなことに
かと言って
農薬も使いたくなくて
やむなく指先で
バッタが大きくなると
より辛いので
今が頑張りどきです
(↑ヤチネズミに食べられず
健気に咲くチューリップ一輪)
自分の考え一つで
大切にしたり
殺生したり
勝手なものです、涙
朝早く
少し近くを散歩しました
森の奥、二ヶ所で
キビタキの縄張り争いが
バチバチと音を立てて
猛スピードで
激しく追いかけていました
我が家へ二番目に渡って来た
クロツグミのオスは
範囲を広げながら
あちこちで囀っているように
見受けられました

メスとまだ
出会えていないのかな
この陽気で
いろいろな虫もたくさん
飛ぶようになりました
ハチに注意する季節到来
ああ、早いですー‼︎
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

朝から気温高め
初夏のようです
夫は今日も引き続き
薪割り、薪運びです
チェーンソーで
玉切りしてから
斧で割っています
森の中はもう
木陰が多くなったので
涼しく感じられましたが
作業はやはり暑そうでした
私は庭に出始めた
小さなバッタを
一つずつ・・
できるだけ
殺生したくなく
そのままにしていた時期も
あったのですが
バッタの楽園のようになり
植えた植物は
かわいそうなことに
かと言って
農薬も使いたくなくて
やむなく指先で
バッタが大きくなると
より辛いので
今が頑張りどきです

(↑ヤチネズミに食べられず
健気に咲くチューリップ一輪)
自分の考え一つで
大切にしたり
殺生したり
勝手なものです、涙
朝早く
少し近くを散歩しました
森の奥、二ヶ所で
キビタキの縄張り争いが

バチバチと音を立てて
猛スピードで
激しく追いかけていました
我が家へ二番目に渡って来た
クロツグミのオスは
範囲を広げながら
あちこちで囀っているように
見受けられました

メスとまだ
出会えていないのかな
この陽気で
いろいろな虫もたくさん
飛ぶようになりました
ハチに注意する季節到来
ああ、早いですー‼︎
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

大雪山麓へ
こんにちは、たぬきです
今日、本当は
お友だちが訪ねてくださる
予定だったのだけど
拠のない事情で叶わず
ぽっかり空いた
おひとりさま時間
お天気も良いので
大雪山麓へ
出かけてきました
車を停めてすぐ
クロツグミの囀りが
いつもするのだけれど
今朝はとても近くに
いてくれました
羽繕いしながら
気分良さそうに
朗らかに鳴いていました
見ている私まで
嬉しくなりました
奥の方へ入って行きながら
緑の美しさに息をのんでいると
いきなりオジロワシが

ゆったり旋回しながら
さらに奥へと消えて行きました

思いがけなかったので
しばらくドキドキしました
今日はこれで満足w
あとはもう
森の中に身を置く気持ちで
ゆっくりゆっくり
カワガラスは
子育てが終わったのかな
ヒーツーキーヒーツーキー
エゾムシクイ、やっと
車に戻ると
セグロセキレイ
その後、あちこちの
パーキングで
セグロセキレイと
ハクセキレイのオンパレード
ベニマシコのオス
紅色がはっきりしていました
キビタキの第一回夏羽かな
優しく鳴いていました
写真は撮らなかった
撮れなかったけれど
他にも、オオルリ
ミソサザイ、コマドリ
ツツドリ、キセキレイも
帰り道
忠別湖のパーキングで
大雪山を見たところ

美しいなあ〜
旭岳温泉にも
そろそろ行ってみようかな
そう言えば
パーキングに停まるたび
キビタキ、オオルリの声
あちこちに
渡って来ていました
想像をはるかに超えた
たくさんの出会いが
今日はありました
ここに暮らしていることの
豊かさを想う時間でした
大雪山の神様
ありがとう
●追記●
本日の我が家
朝、遠くにアオバトの声
午後、エゾハルゼミ初鳴き
我が家での観察が
難しい季節突入ですw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日、本当は
お友だちが訪ねてくださる
予定だったのだけど
拠のない事情で叶わず
ぽっかり空いた
おひとりさま時間
お天気も良いので
大雪山麓へ
出かけてきました
車を停めてすぐ
クロツグミの囀りが
いつもするのだけれど
今朝はとても近くに
いてくれました

羽繕いしながら
気分良さそうに
朗らかに鳴いていました
見ている私まで
嬉しくなりました
奥の方へ入って行きながら
緑の美しさに息をのんでいると
いきなりオジロワシが

ゆったり旋回しながら
さらに奥へと消えて行きました

思いがけなかったので
しばらくドキドキしました
今日はこれで満足w
あとはもう
森の中に身を置く気持ちで
ゆっくりゆっくり
カワガラスは
子育てが終わったのかな

ヒーツーキーヒーツーキー
エゾムシクイ、やっと

車に戻ると
セグロセキレイ
その後、あちこちの
パーキングで
セグロセキレイと
ハクセキレイのオンパレード

ベニマシコのオス
紅色がはっきりしていました

キビタキの第一回夏羽かな
優しく鳴いていました

写真は撮らなかった
撮れなかったけれど
他にも、オオルリ
ミソサザイ、コマドリ
ツツドリ、キセキレイも
帰り道
忠別湖のパーキングで
大雪山を見たところ

美しいなあ〜
旭岳温泉にも
そろそろ行ってみようかな
そう言えば
パーキングに停まるたび
キビタキ、オオルリの声
あちこちに
渡って来ていました
想像をはるかに超えた
たくさんの出会いが
今日はありました
ここに暮らしていることの
豊かさを想う時間でした
大雪山の神様
ありがとう
●追記●
本日の我が家
朝、遠くにアオバトの声
午後、エゾハルゼミ初鳴き
我が家での観察が
難しい季節突入ですw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ベニマシコとウグイス
こんにちは、たぬきです
北海道らしい
爽やかなお天気
湿度が低いだけで
嬉しいですw
今朝はお客様が
来られました
一生に一度で良いから
オオルリを観たいと
たぶん、なんとか
ご覧頂けたようで
よかったです
こんな青い鳥も
肉眼だとわかりにくく
黄色いキビタキも
森に溶け込んで
案外わからないです

今朝はキビタキが2羽
縄張り争いをしていました
気になって
もう一度行ってみたら
随分離れた場所から
1羽がまた来ていましたが
すぐ逃げ帰っていました
勝者がこちら↑
それにしても
森の中の野鳥は
だんだんわかりにくく
なって来ました
お昼ごはんの後
ひとりで
森のはずれまで
ウグイスが
目立つ枝に何度も来て
さえずっていました
スタンバイしたところ↓
ホーホケキョのホー↓

ホーで息を吸うようですが
喉と下腹部の膨らみが
すごいですね
すぐ近くにベニマシコも
ピポッピポッ

ここから
離れなかったなあ
近くに巣があるのかも
夫は引き続き今日も
玉切りと薪割り
薪運びです・・
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

北海道らしい
爽やかなお天気
湿度が低いだけで
嬉しいですw
今朝はお客様が
来られました
一生に一度で良いから
オオルリを観たいと
たぶん、なんとか
ご覧頂けたようで
よかったです

こんな青い鳥も
肉眼だとわかりにくく
黄色いキビタキも
森に溶け込んで
案外わからないです

今朝はキビタキが2羽
縄張り争いをしていました
気になって
もう一度行ってみたら
随分離れた場所から
1羽がまた来ていましたが
すぐ逃げ帰っていました
勝者がこちら↑
それにしても
森の中の野鳥は
だんだんわかりにくく
なって来ました
お昼ごはんの後
ひとりで
森のはずれまで
ウグイスが
目立つ枝に何度も来て
さえずっていました
スタンバイしたところ↓

ホーホケキョのホー↓

ホーで息を吸うようですが
喉と下腹部の膨らみが
すごいですね
すぐ近くにベニマシコも
ピポッピポッ

ここから
離れなかったなあ
近くに巣があるのかも
夫は引き続き今日も
玉切りと薪割り
薪運びです・・
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

オオルリ
小雨降る森
贅沢な悩み
こんにちは、たぬきです
盛りだくさんの一日が
終わりました
朝早く、ご近所さんと
一緒に鳥見を
私はうまく
撮れなかったけれど↑
ご近所さん
きれいに撮られていて
鳥のことも
いろいろ教えて頂きました
その後
オオルリ、キビタキ
クロツグミ
コサメビタキ・・
さえずりを聴きながら
薪運びや草抜き
お昼ごはんの後
オオルリが気になり
外へ出たら
向こうの森が気になって
つい行ってしまいw
そこへクマゲラが来て
奥まで藪こぎしてしまったw
いつもずっと鳴いている
ウグイスは会えたのだけど
家に戻ると
掃除が始まっており
壁や窓をせっせと水拭き

掃除が終わったら
今年初の外ごはん
七輪で焼いていたら
雨がポツポツ来て
慌てて撤収
(降らなかったけどねw)
やっと片づけが
終わって、ほっ(今)
充実の一日
お風呂に入ったら
記憶がなくなりそうw
今日のつぶやき・・
オオルリ
キビタキ
クロツグミ
コサメビタキなど
みんな近くにいるのに
どれも撮るのが難しい
声がわかるだけに
環境が良すぎてw
オンとオフが難しく
気が休まらない
なんて贅沢なw
あれもこれも
欲張り過ぎなんだなw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

盛りだくさんの一日が
終わりました
朝早く、ご近所さんと
一緒に鳥見を

私はうまく
撮れなかったけれど↑
ご近所さん
きれいに撮られていて
鳥のことも
いろいろ教えて頂きました
その後
オオルリ、キビタキ
クロツグミ
コサメビタキ・・
さえずりを聴きながら
薪運びや草抜き
お昼ごはんの後
オオルリが気になり
外へ出たら
向こうの森が気になって
つい行ってしまいw
そこへクマゲラが来て
奥まで藪こぎしてしまったw
いつもずっと鳴いている
ウグイスは会えたのだけど

家に戻ると
掃除が始まっており
壁や窓をせっせと水拭き

掃除が終わったら
今年初の外ごはん
七輪で焼いていたら
雨がポツポツ来て
慌てて撤収
(降らなかったけどねw)
やっと片づけが
終わって、ほっ(今)
充実の一日
お風呂に入ったら
記憶がなくなりそうw
今日のつぶやき・・
オオルリ
キビタキ
クロツグミ
コサメビタキなど
みんな近くにいるのに
どれも撮るのが難しい
声がわかるだけに
環境が良すぎてw
オンとオフが難しく
気が休まらない
なんて贅沢なw
あれもこれも
欲張り過ぎなんだなw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

オオルリ
こんにちは、たぬきです
最高気温26度予報
湿度がとても低いので
爽やかな天気です
夫は薪置き場の整理
私は庭の手入れなど
それぞれに外仕事を
していました
あっという間に
桜の季節は終わりました
日に日に葉が出て
森が黄緑になっています
窓から見える風景に
毎朝びっくりします
9日から
チラリと見ていた
オオルリですが
どうやら
森にいることに
したみたいです
さえずりはおっとりで
まだとても控えめ
やっとなんとか
撮れましたが
オオルリの写真は
難しいですねぇ
今朝は
キビタキを撮ろうとしたら
シマエナガに気づきました

2羽が低い位置で
食べものか何か
探していたようです
キビタキとオオルリは
例年だとこれから数羽
森へ渡って来ます
これからますます
賑やかになるはずです
どんなドラマが展開するか
今年も楽しみです
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

最高気温26度予報
湿度がとても低いので
爽やかな天気です
夫は薪置き場の整理
私は庭の手入れなど
それぞれに外仕事を
していました

あっという間に
桜の季節は終わりました
日に日に葉が出て
森が黄緑になっています
窓から見える風景に
毎朝びっくりします
9日から
チラリと見ていた
オオルリですが
どうやら
森にいることに
したみたいです

さえずりはおっとりで
まだとても控えめ
やっとなんとか
撮れましたが
オオルリの写真は
難しいですねぇ
今朝は
キビタキを撮ろうとしたら
シマエナガに気づきました

2羽が低い位置で
食べものか何か
探していたようです
キビタキとオオルリは
例年だとこれから数羽
森へ渡って来ます
これからますます
賑やかになるはずです
どんなドラマが展開するか
今年も楽しみです
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

おしどり夫婦
こんにちは、たぬきです
爽やかに晴れました
気持ちの良い天気です
森のはずれまで
見回り
オオルリがいたけれど
すぐどこかへ、あーあ
そしてここは↓
ニュウナイスズメが
毎年巣作りしています
短時間で戻って来て
見張りをするオス
たくさんくわえて
なかなか戻らないメス
長い巣材が
はみ出ていますよw
子育てうまくいくといいね
さて、今朝
夫の用事に付き合って
出かけるものの
私は違う場所へ
時間が全く足りなくて
消化不良で終わりました、涙

オシドリ
遠かったなあ・・
クロツグミ
キビタキ
ビンズイ
シマエナガ
いろいろいたのに
シャッターチャンスを
ことごとく外して
がっくり
ランチまで外して
さらにがっくり
帰り道
夫婦の会話も少なく。。
おしどり夫婦には
ほど遠い日だったなあw
ちなみにオシドリは
毎年ペアを変えるそう
結婚の祝辞で
「おしどり夫婦に」とは
言わない方が
よろしいかと(^_^;)
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

爽やかに晴れました
気持ちの良い天気です
森のはずれまで
見回り
オオルリがいたけれど
すぐどこかへ、あーあ
そしてここは↓
ニュウナイスズメが
毎年巣作りしています
短時間で戻って来て
見張りをするオス

たくさんくわえて
なかなか戻らないメス

長い巣材が
はみ出ていますよw
子育てうまくいくといいね
さて、今朝
夫の用事に付き合って
出かけるものの
私は違う場所へ
時間が全く足りなくて
消化不良で終わりました、涙

オシドリ
遠かったなあ・・
クロツグミ
キビタキ
ビンズイ
シマエナガ
いろいろいたのに
シャッターチャンスを
ことごとく外して
がっくり
ランチまで外して
さらにがっくり
帰り道
夫婦の会話も少なく。。
おしどり夫婦には
ほど遠い日だったなあw
ちなみにオシドリは
毎年ペアを変えるそう
結婚の祝辞で
「おしどり夫婦に」とは
言わない方が
よろしいかと(^_^;)
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
