こんにちは、たぬきです
今日から6月ですね
名古屋にいた頃は
梅雨入りする6月は特に
仕事のカバンには
折り畳み傘は必須
革靴を何度ダメにしたことか
北海道へ移住してからは
爽やかな季節到来
イメージ通りのスタートです
窓を開けていると
いろいろな声がします
一番はエゾハルゼミですが
コサメビタキの声も
よく聞こえます

オオルリだったり
キビタキだったり
クロツグミだったり
鳴き真似なのかなあ
そっくりの囀りもあります
ブツブツつぶやくような
いつもの小声の鳴き方と違い
大きな声です
今まで全く気にしていなかったので
なかなか興味深いです
今月の予定が
どんどん入って来ました
元気で乗り切りたいです‼︎
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日はお家しごとを
すると決めたので
朝のルーティンを終えて
家のまわりを少しだけ
見回り散歩
同じ場所を歩いているので
野鳥や植物の様子がわかり
勉強になります
まだ必死に囀っている
キビタキのオス
ペアがいないようだねぇ
・・と、見ていると
背後でずっと聞こえる
クロツグミの囀りと地鳴き
振り返って
しばらく見ていると
なんと二羽いました
あ、メスだ‼︎
毎年近くにいるのに
メスをはっきり見たのは
ほとんどないほど
警戒心が強いのです
そしてこの色合いが
森に馴染んで
わかりにくいです
今朝は木からまっすぐ下に
滑るように降りてきて
横に低く飛んで行きました
そしておそらく
その木の上あたりに
巣がありそうです
ちなみにペアのオスは
こんな色です↓
このオスは後から
森に渡って来たので
今まだ巣づくりの最中なのかなあ
クロツグミを見ている間に
先ほどのキビタキが
背後に飛んで来て
必死で囀っていました、笑

森の奥から
イカルの声もするので
いろいろ気になりますが、笑
キリがないので
今日のところは
お家しごとに戻ります、笑
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
フィールドにいるとき
「ブログを楽しみに見ています」と
言って頂くことが増えて
びっくりする昨今です
拙いブログですが
いつもご覧頂きまして
ありがとうございます
さて、さすが
愛鳥週間があった5月
野鳥観察をするには
とても楽しい月でした
(あと一日ありますが、笑)
次々と夏鳥が渡ってきて
嬉しい出会いも
いろいろありましたが
一番心に残っているのは
こちらでした

単独でいたのに
いつの間にかペアとなり
外から見えないように
とてもひっそりと
抱卵が始まっていました
小雪が舞うとても寒い日
お腹をしっかりつけて
抱卵している
母さんの尾羽が
かすかに見えたとき
私は一番ぐっときました
また、5月だというのに
小雪が吹き付ける寒い朝
樹洞の入口を塞ぐように立ち
幼鳥を守っていた
母さんも見ていたので
樹洞のふちで
元気に立つ幼鳥を
初めて見たとき
思わず涙ぐみました

幼鳥たちは外の世界に
興味津々ですが
まだうまく飛べないので
すぐには巣立たない様子が
なんとも愛おしい
それでもなんとかみんな
巣立ったようです

私が見た幼鳥は
この4羽でした
みんな穏やかで
とてもかわいかったなあ
みんな元気でね
またいつかどこかで
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
歳を重ねて
自分に合うものが
変わってきたようです
口にするものが特に
たんぽぽコーヒーを
以前飲んだとき
麦茶に近いと思ったのですが
これは全然違っていました

豆乳に入れて飲むと
お腹がポカポカします
すぐ溶ける粉末なので
手軽さもいいです
ちなみに
旭川のコートルミエールさんで
買わせて頂きました
私の大好きなパン屋さん
貴重な食材も見つかる
安心して買えるお店です
さて、今朝は
久しぶりにいつもの森へ

歩き足りなかったので
大雪山麓へも、笑
爽やかな5月も
そろそろ終わりますね
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
昨日、旭川の土井商店さんで
偶然見つけました
かわいい鳩と
平和クラフトビールという
名前に引き寄らせれ
近づいてよく見ると
2022ワールドビアカップで
ゴールドメダル受賞の
輝かしいビールもあるのに
リーズナブルで
試しに買ってみました
夫婦ともに最近ほとんど
飲まなくなったので
晩御飯時、たまに飲むのにピッタリ
飲みやすい美味しさと量でした
創業100年近い酒造さんが
新しい事業として
造られたそう
偶然の出会いだったけれど
ストライクで嬉しかったです
実は今日も
買いに出かけたので、笑
ついでに途中で鳥見も
ここへ行くのは
久しぶりです
今年もあちこちに
オオヨシキリがいました
ギョッギョッシッと
とても賑やかでした
ノビタキは
子育て真っ盛りのよう
父さんも
道の先には母さんも

食べ物を探して運ぶのに
必死のようでした
いつもの場所に
いつもの野鳥が渡って来ていると
安心しますね
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日は旭川方面へ
あれこれ用事を
済ませて来ました
運動会をしている
学校が多かった
晴れて良かったです
神楽岡公園の横を
通ったので
ちらりと散歩にも
風が通って気持ちいい♪
人も少なく
一人の方がほとんど
皆さんが静かにゆっくり
過ごされている様子でした
鳥の囀りも優しくなり
ペアになったのだなと
思っていたら
こちらのキビタキは
よく通る声で
囀っていましたよ

おやっ、黒さがぼんやり
茶色っぽい、若いんだな
素敵なペアが見つかるといいね
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
来月初めて
陸生鳥類調査をすることになり
今朝は一人で
下見へ行って来ました
旭川市21世紀の森周辺ですが
移住前に「森の湯」へ一度
行ったくらいで
土地勘もなく
力量も足りないし
良いイメージを持てるまで
やれることを
やるだけだなと
調査地はこのずっと奥です
横に川も流れていて
すごく良いところでした
ヒグマがいなければ、苦笑
でも調査日は
大先輩もおられるし
夫も来てくれるし
やはり複数で良かった、ほっ
野鳥の声も
センダイムシクイに
クロツグミ、オオルリ
キビタキ、コサメビタキと
我が家と同じで、笑
まずは安堵しました
下見が終わったので
森も少し歩いてみました
今日はキャンパーが少し
歩いている人は。。いない
無理せず行けるところまで
行ってみると
コルリのさえずりが‼︎
一気にテンション
上がりました、笑
ですが、とても近いのに
姿が全く見えない
しばらく粘りましたが
諦めて帰る途中
笹藪からひょっこり
最初メスが出て来て
何かわからず
続いて出て来たのが
おおおー
コルリのオスじゃないの、涙

瑠璃三鳥の一つ
ずっと探していたのです
神様、ありがとう
調査もがんばります
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日は夫が
すごく久しぶりのお休み
いつもの日帰り温泉へ
行くと言うので
私もいつもの鳥沼へ、笑
きれいな水が湧き
野鳥もたくさんいて
大好きな場所の一つです
でも、もう既に
森が鬱蒼としていました
気温が高いので
小さな虫もそれなりに
歩き出してすぐ
おっ
シャッターが間に合った
オオルリ、笑
進んで行くと
キセキレイが激しく
鳴いています
子育て真っ盛りね
ごめんごめん
キビタキは何羽か見ましたが

見づらくなりました
夫と合流して
上富良野の谷口精肉店さんで
豚サガリを買って
家で炭火焼肉をして
夫はただいま昼寝中
今日は正しいお休みを
過ごしております、笑
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
霧に覆われて真っ白な朝
4度でした、寒かった‼︎
それでも、晴れて
気温が高くなる前提で
干せるだけ洗濯しました

爽やかに晴れて
良かった‼︎笑
洗濯している間に
家の近くをゴミ拾いしながら
散歩しました
(ゴミはほとんどなく、良かった)
やっとベニマシコを
撮ることができました
遠かったけれど
毎年この辺りに
渡って来ています
今朝は偶然低い位置に
コサメビタキがいました
うちの森にも
あちこちにいますが
高い茂みの中にいて
全然見えないのです
ブツブツ呟いているような
控えめな声ですが
よく聞いていると
キビタキみたいだったり
オオルリみたいだったり
鳴き真似しているのか
もともと似ているのか
家に戻った後
目を凝らしてみると
目立つところで
囀っていました、地味に、笑
そうそう
2年前に偶然
巣を見たのです
巣立った後、落ちていて

横枝に地衣類を
巧みに貼り付けた巣が
芸術的で驚きました
抱卵しているメスに
オスがホバリングして
食べものを与えているそうですが
葉に隠れて
声しか聞こえません
地味だけど
なかなか凄い野鳥です
コサメビタキ
今朝は他にも
アオバトの声も聞こえて
嬉しかったなあ
なんだか清々しくて
気持ちの良い散歩でした
エゾハルゼミがまだ
鳴いていなかったからかも、笑
洗濯が終わるのを待ちながら
草むしりをしていたら
すごく近くで
クロツグミが鳴いていました
落ち葉をめくって
食べ物を探しているのですが
少し大きい石があったら
必ず乗って、一声囀るの
見ていたら可愛くて、笑
ほら、また乗った

念のためですが
人馴れしているわけでは
ないのです
誰もいないと
野鳥が思うくらい
森の中なんだと思います、笑笑
ここのところ毎日
美味しいものを頂いています
本州から、上等な牛肉
(もったいないので
数回に分けて頂いています、笑)
家でなっている夏みかんを
皮むき器や剥いたものまで添えて
送ってくださった方も
(お心遣いに感動しました)
ウドを採ったという
町内の方はお二人も
(昨夜は早速天ぷらに)
皆さんのおかげで
食卓が潤っています、笑
幸せだなあと思う日々です
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
家を出るとき
車の温度計が7度‼︎
確かに寒い朝でした
今年は庭の苗を
新たに買って来たり
移したり
コツコツと
作業をしています
気に入った宿根草を
探すのは
時間はかかるけれど
楽しい
育てたことがないものを
あえて買って来ています
そうそう
庭仕事をしていると
ツツドリがよく来ます
いつも同じ辺りで
「ボボッボボッ」と
鳴いています
托卵する先を
見ているのかなあ
もはや朝のルーティン
森さんぽも少しだけ

そろそろ違う場所へ
出かけようと思います、笑
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
時折雨が降る
寒い朝でしたが
今日こそはと森さんぽへ
おっ、今年生まれだね
別の場所にもいました
タンポポより小さい
でも、こんなところで
おっとり食べていて
大丈夫なの??
案の定ムクドリが
猛スピードで
向かって行きました
何度も来て
このエゾリスたちを
追い払っていました
私がやられても
怖いくらいな勢いでした
ムクドリって
こんな攻撃的なのね
初めて知りました
今年生まれたち
がんばってー‼︎
今朝はゆっくり
あたりを見回したので
久しぶりに姿を見ました
地面近くの枝にいました
お父さん、がんばってるー‼︎
帰宅すると
家のすぐ横で
明るく囀っていました

クロツグミのお父さんも
がんばっていました
自然界は厳しい
だから
より感動するのかも
しれないなあ
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
久しぶりに
朝からほぼ一日雨
しかも寒かった
ストーブを点けたお宅も
あったと思います
我が家は暖房はいれず
フリースを着ています
雨が止むと一気に
クロツグミやキビタキ
センダイムシクイなど
賑やかに鳴いていました
地面に浸透した雨水で
植物は生き生きと
恵みの雨だったようです
夕方、田植えから帰った夫
今日は特に言葉数が少ない・・
一日寒かったよねぇ
皆さんもお疲れ様でした

日没時間も遅くなり
まだ明るい午後6時です
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
どんな週末を
お過ごしですか
私は在宅しないと
いけない週末なので
庭仕事をしていたら
あっという間にお昼でした
それでも今朝は爽やかで
仕事がはかどりました
我が家の庭には今
スイセンやムスカリも
結構咲いているのですが
チューリップも
咲いていたり
あれもこれも
一気にぐんぐん開花して
いまだに花の順番が
わかりません、笑
これらの花が終わると
今度は宿根草が一気に伸びて
毎年初夏を感じます
森の木々も
葉がどんどん茂っています
あと1週間もしたら
さらに深く濃くなります
春は駆け足で過ぎそうです
今朝、資源ごみを
出しに行くついでに
近くの公園へ行ったのですが

オオバンが来ていました
ここで初めて見ました
明日は恵みの雨が
やっと降りそうです
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今朝は気温が下がり
爽やかです
朝の4時台あたり
家の中にいても
いろいろな鳥の囀りが
賑やかです
でも、いざ探すと
なかなか見つかりません
森をよく見て
動くものを見つけ
双眼鏡で確認します
いた、いた
望遠レンズで撮って
トリミングして
こんな感じです

日差しが注がれた森に
溶け込んでいて
わかりにくいはずです
何羽いるか
わからないほど
我が家、キビタキだらけに
なりました、笑
違う森にも行って
確認したいところですが
予定がいろいろあり
スキマ時間を作って
鳥見にも行きたい‼︎
みなさま、素敵な週末を
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
