早めの夏休み1(小樽・余市・積丹)

愛知県からKさんが北海道に来るというので、早めの夏休みでご一緒に旅行をしてきました

お決まりのログの前で一緒に記念撮影
まずは、余市まで行き

ニッカの蒸留所を見学
これは、ピートを燃やして小麦を乾かし、同時に香りを付ける建物です
外壁は、札幌軟石を使っていて、北海道らしい建物の一つです
室内の温度と湿度が一定になるそうで、ウィスキーの樽もこの石を使った倉庫で貯蔵しています
ウィスキーの蒸留釜です

上の細くなったところから蒸留された成分が取り出されますが、ここの形で香りが変わるそうです
石炭を使って加熱していますが、世界ではここだけだそうです
それからちょっと足を伸ばし、積丹の神威岬に移動
予定していた、食堂がお休みだったため

ここに入りました
今回の旅行の最大の目的

旬のウニ丼(3200円)です
去年は、売り切れで食べれなかった、バフンウニのウニ丼です
もう、文句なく美味しいの一言
普通食べられるウニは型くずれを防ぐためミョウバンを使っているそうですが、捕れたてを乗せているためミョウバンを使っていないため、トロトロ、絶品です
バフンウニを赤、ムラサキウニを白と呼んで、紅白ウニ丼なんて言うのも有ります
おなかもいっぱいになったので、小樽に戻り

ぶらぶら観光
くまは小樽に何回も来ているため、観光の写真は撮り忘れちゃいました
小腹がすいてきたので

いつもの初代に
ここは、テレビチャンピオンのラーメン王で、2位になったお店
この建物も、札幌軟石の建物です
いつもの塩ラーメンではなく、新塩(750円)

こってり濃厚で、とっても美味しかったです
旅行の後半の様子は、また明日アップします
応援よろしくお願いします
にほんブログ村に参加しています


人気ブログランキングにも参加しています
