こんにちは、たぬきです
昨日は寒かったですね
長靴が地面にくっついて
歩きにくい
外仕事で冷えた体は
暖かい場所へ入っても
なかなか暖まらない
そんなシバれる寒さでした
最近は日中マイナス一桁だと
「今日は暖かい。助かった」
・・と思うくらい(笑)
いよいよ厳冬期突入です
そうそう、森のゴジュウカラも
餌台に止まったまま
体を膨らませて
動かない時があります
だいぶ近づいて「おーい」と
声をかけると、ハッとして
飛んでいきます
鳥たちも寒いせいか
動きがなんだかニブイです
そんな毎日ですが
だからこそのお楽しみも

昨日の午後
森の少年(笑)がお友だち
(こちらは本物の少年と少女です、笑)と
掘ったようですよ
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

スポンサーサイト
tag : 宅食
こんにちは、たぬきです。
中間テスト一日目が終わりました。
身だしなみと服装チェックの一コマ。
クラスメイトには、先生も「爪見せて」「後ろも向いて」と細かい。
私には、正面見ただけで「はい、いいです」(えっ!後ろも見てください!と、言われないのに、後ろも向きました。笑)
くまには「だから、あなたは枠の外だから」と言われますが、気持ちは若いクラスメイトと一緒なんです(笑)
学生である以上、学生らしくしたいんです。真面目だなぁ・・
2科目の試験が終わりました。
緊張は驚くほどしません。
「本番で7割の力が発揮できたら十分」「落ち着いて、平常心でやりきるのが大切」と、マラソンでしょっちゅう思っていました。
いつのまにか、メンタルトレーニングができていたのだなと、正直驚きました。
学生時代は、試験というと、青ざめるほど緊張していたんですけどね(笑)
帰ったら、ご飯。

くまの作ったカルボナーラ(パンチェッタもくまのお手製)と

斜め下さんからいただいた、ピザ3種です。
ごちそうさまでした。美味しかったです。
さぁ、明日はバリスタの試験。頑張ります!
人気ブログランキングにも参加しています

テーマ : 専門学校
ジャンル : 学校・教育
tag : 宅食 パスタ ピザ
こんにちは、たぬきです。
やっと一週間が終わりました。
自分に、お疲れさま、です(笑)
さて、今夜も「おいしい野菜の会」さんの野菜で、夕食です。

スイスチャードは色がとてもきれいなので、そのままざくざく切って、ゆで卵をパラパラふりかけ、バルサミコ酢を少々かけました。
ズッキーニは塩揉みした後、ごま和えに。
スティックセニョールはベーコンと炒めて、ハーブスパイスで味付けしただけ。
くまは「野菜がおいしいので、何にしてもおいしい」と、珍しく私の料理を褒めていました。
(野菜を褒めただけ? 笑)
他に、朝ご飯の残りでほうれん草のおひたし、トマトの冷製スープ(すりおろして、オリーブオイルと塩少々しただけ)、残り物のご飯でくま得意のチャーハン。
週末くたびれ気味の夕食は、どれも簡単ながら、野菜たっぷりのメニューとなりました。
農家さんが一生懸命作ってくださった野菜だから、感謝して最後までありがたくいただく。
当たり前のことなのに、いつの間にか忘れていた感覚を、思い出す機会にもなりました。
「おいしい野菜の会」のみなさん、ありがとうございます。
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
tag : 宅食
こんにちは、たぬきです。
一週間の始まり、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は、なんだか疲れたクラスメイトが多かったです。
18歳は・・
「月曜日は、休み明けで疲れてるんですよね。でも、金曜日になると、元気になる」
私は・・
「月曜日は、休み明けで一番元気。金曜日になると、ぐったりしている」
このへんが違いですねぇ(笑)
なので今日は、バリスタの早朝練習、絞りの居残り練習もこなして帰りました。
そうそう、授業では

ベーグルサンドを作りましたよ。
さて、昨日買ったふきですが

こんなに入って100円。(手間賃にもならないなぁ)
昨日帰ってから、塩で板ずりし、熱湯で茹でてから水にとり、皮を剥きました。
小さい頃、よく母に皮剥きを手伝わされました。
意外と私、こういう作業が嫌じゃありません。
でも、たくさんあるので時間がかかりました。
・・ということで、ふきのたいたん(京都ではこう言います)を作っている間に、肉巻きアスパラをくまが作り、「トマトとセロリを早く食べなくちゃ」と、ナンプラーベースのドレッシング(これが美味!)で和えてみました。

たいしたご飯じゃありませんが、野菜たっぷりで、こういうのが一番好きです。
テーマ : 北海道
ジャンル : 地域情報
tag : 宅食