札幌・小樽旅

体を休めていますが、名古屋から昔の山仲間Wさんが遊びに来ました
まずは前日、夜のすすきの

ここで飲むのは北海道に移住して、初めてかもしれません
従って、お店もよくわからないので、たぬきちゃんの学校に講師で来てくださった社長さんのお店かけはしへ

店内はこんな感じで、ちょっと隠れ家風です
美味しいものを、いっぱい頼みましたが

あまりに美味し過ぎて食べるのに夢中になり、写真は取り忘れ、これだけです
Wさんとは久しぶりなので、時間も忘れて盛り上がりました
次の日の今日は、電車で小樽へ
まずは、小樽のひとつ手前の南小樽で降りて、ちょっと一息
自家焙煎コーヒーのお店、はちです

古い民家を改装してカフェにしています
コーヒーは、豆のg数とお湯の量で、濃さと量を細かく注文できます

これは、豆20g・お湯120cc(と言っても、ブログでは判りにくいですが、標準だそうです)
右に置いた本は、北海道・帯広の出版社の「スロウ」と言う、情報誌です
この雑誌は、北海道のグルメ・カフェ情報が満載です
お店の中は、昭和レトロがいっぱいでした
自作の、真空管アンプ(VT62)・スピーカー(長岡さんのスワン)がとっても柔らかい音色を響かせています(40歳以下?の人は真空管が判らないかもしれませんね)
[くまは、実はこのたぐいはプロ級なのでいずれいろいろご紹介していきますのでお楽しみに!]
お腹も減ったので、ラーメン・初代に

ここは、テレビチャンピオン・ラーメン王で二位になったお店、札幌軟石の蔵のお店です
新塩(780円)

白たまり醤油(890円・1日30食限定)

どちらも、奥が深い味で、美味しかったです
それから、お腹ごなしに小樽運河をブラブラ

今日の、北海道は素晴らしい天気でした
その後も、有名なこのお店とか

(行ったのは、お休み時間でした)
廃線跡の手宮線とか

いろいろ歩き回りましたが、それができるのは、この時間にこの温度

ほとんどの人は、長袖です
30℃以上の気温になっている本州各地のみなさんには、暑中お見舞い申し上げます
そろそろ夕方
小樽のシメは、やっぱりお寿司と言う事で、寿司屋通りの政寿司へ

くまは、華(3150円)[ほかはまた写真は撮り忘れ・・・美味しいものを前にすると、ブログなんて忘れちゃいます]

やっぱり、うまい!
いつも行く回転寿司とは違いました
Wさんは、「今、死んでもいい」って言っていました
お腹もいっぱいになったので、札幌に戻り
JRタワーホテル日航札幌のレストラン&バー「SKY」へ
35階のここは、140mの高さ

絶景ですが、岩登り・ハンググライダーの経験もあるくまは、絶壁500mとか地上1000m以上宙ぶらりんの経験もあるし、たぬきちゃんも、5000m峰登頂者ですし、Wさんも、マッターホルンに登っているので・・・まぁ、こんなものかって言う感じ(・・いえ、とても眺めがよく、居心地よかったですよ。たぬき)
ここの、カクテル

サニー[35Fから眺める夕日をイメージ(パッションフルーツリキュール・赤ワイン・パイナップルジュース・オレンジジュース)]を飲みながら、きれいな夕日が沈んでいくのを眺めました
Wさん、ご一緒できていろいろ楽しかったです
またお越しください
応援よろしくお願いします
人気ブログランキングに参加しています

にほんブログ村にも参加しています

