こんにちは、たぬきです
久しぶりに晴れました
しかも、しばらく晴れ予報🎵
やりたいこと
いっぱいあるので
朝からせっせと外仕事を
がんばりました
なんとか午前中で
キリがついたので
午後一人で美瑛町へ

この商品券が
7月から発売となったそうで
道の駅まで買いに行って来ました
2000円支払うと
2500円の商品券になるそう
庭仕事などがひと段落したら
美瑛へと思っていたので
グッドタイミングー❤️
我が家からは
十勝連峰を眺めながら
ドライブ気分です
あまりに気持ちがいいので
山の上へ向かいたくなるw
いやいや、今日は
時間がないww
ならばと、帰り道にある
カフェ ド ラペさんへ
久しぶりに伺いました
25年前、森の中に
ログハウスを
セルフビルドされた方で
伺うたび
勉強させて頂いています
やっぱり迫力ある‼︎
おおお、我が家以上に
森の中感あります‼︎
お花の仕事をされていた
マダムのセンスで
隣町にいるとは思えない
プチトリップ気分です
例年だとこの席には
座れないほど
お客様が来られていますが
新型コロナの影響で
この時間、私だけだったので
マダムとお話もできました

薔薇に囲まれることのない私w
テンション上がりっぱなしでしたw
わずかな時間でしたが
カフェ開業のお話や
移住して暮らして来たことなど
お話が聞けて、話せて
いい時間でした‼︎
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
いつぶりかなあ・・
夫と二人
今日はカフェでランチ

お近くのハルキッチンさん
今日から再開されたので
オープンと同時に
伺ってきました
新メニューの「かんざらし」
長崎島原のスイーツだそう
初めて頂きました
白玉だんごがもちもちして
美味しかったなあ

北海道はそう
2月末から自粛をしていたから
春の、外での記憶があまりなく
誰もいない場所で
散歩していた記憶ばかりw
たまに買い物で出かけても
一人でメモを見ながら
パパッと済ませてすぐ帰る
これは今でも
そうなんですけどね
何をするにも
いい季節到来ですね
一日一日大切に
過ごしていこうー♪
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
久しぶりに今日は
朝から穏やかに晴れました
専門学校の
カフェビジネス科時代の元同級生が
台湾から訪ねてくれたので
今日はお休みを頂いて
ドライブしてきました
リクエストで
美瑛町へ行きましたが
遠くの山並みが美しい‼︎
大雪山も
きれいに見えました
久しぶりに
パッチワークの路へ
行きましたが
絵になりますね
ドライブの後は
東川町へ移動してランチ
じゃがいものニョッキが
久しぶりで美味しいと
喜んでくれて、良かった‼︎
美味しい珈琲タイムの後は

工房巡りもして
お気に入りの木工作品も
見つかったようでした
久しぶりの再会だったけれど
あっという間に
学生時代に戻りますね、笑
お天気も良くて
リフレッシュしました
さあ、また明日から
がんばろう
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日は除雪をした後
天気も安定しているので
お隣の美瑛町へ
出かけて来ました
美瑛町に入ると
旭川ナンバーの車を
あまり見かけず
観光バスは
海外の方ばかりでした
さて、私は
まず美瑛神社へ
昨年の私の誕生日
義母の快復を祈って
夫と伺ったのですが・・
今日はもう
初詣の方もなく
静かにご報告できました
これでやっと
ケジメがつきました
美瑛町と言えば
こちらにも
今年は今日から
仕事始めだそう
お二人にもやっと
お会いできました
プリンも
美味しかったけれど
紅茶も美味しくて
しみじみ
あー、なんかやっと
ひと区切りした気がする‼︎
家に帰ると
ヒヤシンスの花が
少し開いていました
少し嬉しい午後です
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
やっと冬らしい景色に
なりました
除雪は大変ですが
安心もするこの頃です
12月1日にオープンされた
旭川医科大学病院にある
MORIHICO.緑が丘テラスさんへ
やっと伺って来ました
初めてのお店はいつも
珈琲を頂くことが多いのに
ビジュアルや
ネーミングに惹かれて
つい・・
期間限定の
シュトーレンラテ
どこを見ても
洗練された店内ですが
お店に入ってから
外へ出るまで
ずっと感じが良かったのが
心に残りました

病院の敷地内にあるのも
しっくりくる接客で
とても勉強になりました
オープンされたばかりで
この落ち着いた感じ
素晴らしいなあ
さてと
もうひと頑張り
雪かきしてきまーす
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
盈舟屋珈琲さんの
2周年のお祝いに伺ったあと
モンベル大雪ひがしかわ店さんの
ボルネオへの恩返し展へ
その後
東川町で行われている
アウトドアフェスティバルの
ギャラリーウィークで
ロースターコースターさんへ
成瀬洋平さんの
山やクライミングを
モチーフにした
水彩画を観てきました
こんな感じで
原画が展示されています
行ったことがある山
山小屋ばかり
水彩画も繊細で
大好きな感じでした
珈琲を待っている間
振り返ると、ヤマゲラ・・
あ、でも、顎は赤じゃなく
黒だから、なんだろう、笑
店内どこを見ても
好きな感じです
オーダーしたのは「旭岳」
ネーミングもニクイ
やられました、笑
ポストカードも
いろいろ買ってしまった
帰宅後、夫と絵葉書見ながら
「どこの山かクイズ」して
楽しみましたが
槍ヶ岳がこの角度で
見える山小屋
これ、わからないと
ダメなヤツ、笑
蝶ヶ岳で合ってたけど
冷や汗かきました、笑
これもつい・・
この珈琲は
飲めないです、笑
アウトドアギャラリーは
他の店でもやっておられます
11月25日までですので
東川町へ是非ー
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今朝は久しぶりに
晴れましたが
午後から雨予報なので
せっせと
落ち葉掃除をしました
葉がだいぶ落ちました
家のまわりを
ざっと掃除をしてから
地元の小学校の学芸会へ
ちょうど休憩時間に
滑り込みました‼︎
児童数18人ですが
たくさんの方が
来られていました
子どもたちは
劇や音楽の他にも
日本語学校の学生さんに
英語でお話したことを
学習発表されたり
お父さんやお母さんの
↓コントダンスがあったり

OGOBの劇があったり
地域の方の展示があったり
初めて伺いましたが
やっぱりすごい‼︎
小学生の子どもが
自分にはいないけれど
こうして来られるって
いいよねと
皆さんが
お話されていたのも
印象的でした
その後、東川町の図書館へ
本の返却ついでに
ひがしかわ食堂ワッカさんへ
今日は学生さんたちが
作られたランチでした
お出汁の香りがする
丁寧に調理された和食
美味しかったです
ワンデイシェフの日は
いろいろな方が
作られるそう
次回も美味しそうですね‼︎

帰ってきたら、雨
朝がんばっておいて
良かったです、笑
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
小止みになりましたが
まだ雨降る森です
なので、今日は
まったりモードです
(筋肉痛もひどいしね、笑)
お昼ごはんを食べて
隣町美瑛まで用事で出かけ
大好きなMERLEさんへ
年月を経て
落ち着いたお庭って
いいよね
ホッとします
迷いに迷って
今日はアップルパイに
MERLEさんは紅茶も
とても美味しくて
毎回感動します
旅から帰ったら
森はすっかり秋色に

雪の季節が
すぐそこまで来ている感じ
一年草がまだきれいだけど
お庭の片づけもそろそろ
しないとだなあ・・
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
あー、なんか
疲れが溜まってる‼︎
そんな時は
ちょっとお出かけ
おひとり様ドライブ
雪が降る前から
行きたいと思っていたのに
やっとの訪問
美馬牛駅のそばにある
リッカロッカさん
このちょっと奥に
お店があるんだけど
たくさんの鳥が
さえずっていて
気持ちいいの
車にカメラを取りに行ったり
鳥がどこにいるか探したり
やっぱり今回も
お店になかなか
たどり着けない、笑
前来たときも
そうだったよ、笑
スープを注文して待つ間
はー、景色もごちそうって
まさにこのことだ‼︎
番号札もほっこり
細やかなところまで
心を感じるなあ
もっちりのパンと
具だくさんのスープ
あとはたくさん
持ち帰りしました、笑
そんなに置かれてなかったけれど
好みがぴったりな本ばかりで
そういうのも嬉しいね
しばし、楽しい妄想、笑
ごちそうさまでしたと
外に出たら
あー、こういうのいいな
小道にあった巣箱には
鳥が入ってなかったけれど
ワクワクするね
私の好きが集まったような
とても居心地のいいお店
また来ようっと
帰り道に美瑛神社へお参り
義母が元気になるよう
お参りした日は
猛吹雪だったよね
願いは
叶わなかったけれど
お参りしたい気持ちに
やっとなりました
北海道ご当地おみくじに
初チャレンジ

北海道弁がなまらいい‼︎ 笑
ゆっくりドライブしたら
愛知時代、リフレッシュ休暇で
北海道旅行したときのこと
思い出しました
真夏なのに
美馬牛駅から徒歩で
4時間も散策したんだった
若かったわ、笑
まさかその後
結婚して隣町に移住するなんて
全く思いもしなかったけれど
短い時間だったけれど
今日が大吉だったね、笑
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日はお休み
晴れ予報
除雪しなくてもいい
好条件が揃った土曜日
行きたかった場所が
美瑛町ばかりだったので
一気に出かけてきました、笑
まずは美宙さんの
自主学習コーナーにある
宇宙の本を読んだあと
ランチはヴェン・ヴェールさんへ

オススメの
広島焼きをいただきました
夜はワインバーなんですが
オタフクソースで
お好み焼き研修を受けて
メニューにされたというマスター
なんとも居心地の良い
素敵なお店でした
ビブレさんでパンを買って
十勝連峰が見える丘を
ドライブしたあと
伺ったのはこちら
はー、ガーデンの季節に
来たかったのに・・
でも、いいんだ
やっと来られました
プリンの上に
わらび餅がのっているの
たまらないよね
「モミの木」という紅茶が
オレンジピールの香りがして
キャラメルも入っていて
初めての味わい
原材料にすごくこだわって
作っておられます
どれも本物の美味しさで
しみじみしました
あ、でも
緊張せず頂ける雰囲気が
これまた素晴らしいお店です
おしゃべりしてたら
青空が見えて来たので
「今なら見えるかも」と
美宙さんへUターン

やっぱりでした❤︎
昼間でも星って見えるのね
ぎょしゃ座のカペラ
おうし座のアルデバランが
見えましたよ
帰宅後調べてみたら
冬のダイヤモンドを形成する
代表的な星なのね
それぞれ、黄色だったり
赤みを帯びていたり
色まで確認できて
素晴らしかったです
こと座のベガって
おりひめさんも
白っぽく見えたし
太陽は特殊なHα線というので
表面からガスが出ているのまで
確認できました、すごい
マンツーマンで
レクチャーもして頂きました
小学生レベルの質問も
誠実に答えてくださり
ありがたかったなあ
これだけ楽しんでも
晩ごはんの買い物して
帰宅しても間に合う、笑
隣町、美瑛町の良いところが
いっぱい発見できて
いい日だったなあ♬
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日から三連休の方も
多いのでしょうか
今日は私、お休みで
洗濯、掃除、除雪を
せっせとこなして
走って、笑、伺いました
ファーマーズカフェ風土さん
こちらではいつも
私はオムライス
全部大好きな味なの、笑
鶏ガラのスープが
じんわり沁みました
今日は東川町の
和田マキさんのケーキが
食べられる日
風土さんが新たに
チャレンジショップを始められ
素晴らしいな
楽しみだなと
オープンと同時に
張り切って伺いました、笑
さて
私の今年の目標である
森のガーデンづくりですが
いろいろ
妄想を膨らませています
反省が多い
去年だったけれど
やってみないと
わからないことばかりだったし
それも大切な時間だったのね
やるとやらないでは
何より大違いだから

今はこんな雪に
覆われているけれど
雪解けが楽しみです、笑
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
昨日はお休みだったのですが
お友だちから誘って頂き
札幌方面へ出かけていました
イベントが夕方からだったので
こちらへも久しぶりに
階段の踊り場の
照明のイメージが
急にわいたので
ご相談にと伺ったのでした
ランチタイムだったので
併設のカフェさんで
オムライスを頂きながら

ふと見上げると・・

あっ、あったー‼︎
女性用のトイレの
照明だけど、笑
洗面ボウルを
作って頂いたのですが
「まるで我が家のために
作ってもらったみたい」と
夫と顔を見合わせました、笑
しかも、ありがたいことに
セール価格になってるー‼︎
火の大切さを思う
冬至の日に見つけたのが
さらにご縁を感じる‼︎
それにしても
ニーウンペツさんのガラスって
どうして温かみを
感じるんだろう・・
小さな灯りが入るだけで
素敵な空間になっちゃう感じ、笑
昨日は大好きな方たちと
たくさんお会いして
とても温かで穏やかな時間を
共にすることができました
年の終わりに
そんな時間を過ごせたことが
とても幸せだったなあ
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日は久しぶりに
青空が出ました
はぁー、気持ちいい♪
あちこちの除雪も
がんばりました、笑
森の鳥たちも
活発に飛び回っていました
今日はお休みだったので
美容院でさっぱりした後
久しぶりにこちらへ
お菓子を選んだあと
ひと休みさせて頂きました
高い木の上の方まで
デコレーションされていたので
「上の方はどうやって
飾られたのですか」と尋ねたら
「下の方は自分たちで
上はプロの方につけて頂きました」と
実に気持ちのいい笑顔で
答えてくださいました
ああ、楽しみながら
皆さんで飾られたのかな
お仕事場であるこの場所を
大切に思っておられる
「気」が「木」を通じて
伝わってくる・・
出口を出る最後まで
とても気持ちの良い接客で
ああ、伺って良かったなと
思う時間でした
そういう「気」って
お客様にちゃんと伝わるのだと
あらためて思う
時間でもありました
さて、今日の夫は
晴れ間を狙い、外しごと
注文していたラジエーターを
ブルドーザーにつけていました
雪の上での作業
なんとか無事ついたみたいで
良かったです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
昨日よく降った雪も
ほとんど溶けました、ほっ
今日はお休み
たまにはランチにでもと
町内で少し前オープンされた
Wednesdayさんへ
倉庫のような建物から
だんだん出来上がっていくのを
毎日のように
見ていたのですが
冬時間になって
やっとお邪魔させて頂きました
夏時間はモーニングも
あったみたいです
コンクリート剥き出しの
カッコいい店内
植物もサボテンなのね
メニューもオシャレ
私はバターキーマカレーに

夫はチキンおろしプレートに

満席で大忙しなはずなのに
そんなに待たずに
同時に提供してくださり
接客も感じが良くて
すごいなあ
我が家のある地区は
飲食店がほとんどなく
しかも、この営業時間って
(木曜日定休、18時まで)
ありがたいです
今日は地域の方が
女子会をされていました
第3小学校の目の前
1160号線、幹線道路沿いなので
わかりやすいです
ランチ時は満席みたいなので
時間をずらして行かれると
良いかも
今度はデザート狙いで
伺ってみよ
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
