こんにちは、たぬきです
今日は、名古屋の山岳会員時代の仲間が来てくれ
宿へ送りついでに、旭岳温泉へ行ってきました

こんなに雪が積もってから、初めて行きましたが
除雪はしっかりされていて、安心でした
どっさりの雪で、雪国感たっぷり
雪見風呂がとてもいい感じ〜
ああ、泊まりたかった(笑)
そう言えば、名古屋在住時代に
旭岳温泉に3回も泊まりに来ているんです、私
お湯がとても良くて
近くにあったらいいのになあって思ったけれど
まさか数年後、麓に住むとは
(願いが叶ったんだね、笑)
そんなことをふと思い出しながら
つかの間まったりしてきました
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日は作業を少し早めに終わらせて
大雪山の方へ向かいました
まずは、水を汲みに源水へ

東川町には美味しい水があります
湧き出る水、ありがたいです
そして、旭岳温泉へ
気になっていたこちらへ
旭岳ビジターセンターの横から入りました

キバナシャクナゲが咲き始めていました
エゾノリュウキンカもまだきれいでした

つかの間でしたが
高い山に登った気分を味わい(笑)
旭岳温泉でゆっくりお湯を楽しみました
帰る頃には、旭岳がきれいでしたよ

よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
道北を訪ねて、3日目
今朝はクッチャロ湖へ出かけました
ただいま白鳥飛来4200羽だとか
販売されていた鳥の餌(食パン)をあげても
距離をとって、近づいてきます
やっぱり野鳥なんですね
その後は、最北端の宗谷岬へ

海は荒々しいけれど、水はとてもきれい
それにしても、すごい風、寒〜い
稚内駅あたりを見渡す場所にも
上がってみました

今夜はサロベツ原野に宿をとりました

想像よりもずっと大きな湿原です
エゾカンゾウが咲く初夏は見事だろうな
人工物がほとんどないのも久しぶり
静かな夜を味わいたいと思います
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
昨日からの雪、やはり今朝積もってました
さすが道北です

立ち去りがたい五味温泉を後にして
今日もさらに北へと向かいました
ずっと雪の世界です・・・

名古屋在住時代から来てみたかった
北海道で一番小さな村、音威子府(おといねっぷ)の駅です
ここの駅そばが美味しいと聞き
ずっと気になっていたのです

優しいおばちゃんが作ってくれる
これぞ、ザ・駅そば、くぅ〜
黒くて、ざらっとしたおそば
なんだか懐かしい味がする
記念日なので
特別に天ぷらをつけました(笑)
そして、今回一番行きたかった場所
豊富温泉です
石油臭のする、珍しい泉質
アトピーなど皮膚の疾患に効くそうです

独身時代のワタシ
JRで訪ねるのが夢だったのですが
まさか、結婚して、同じ道北に住むとは
オタクの妻に付き合ってくれたオットに感謝です
明日もさらに北上します
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
今日はお休みを頂いたので
豊平峡温泉へ、くまと日帰りで行ってきました

穏やかなよいお天気
早い時間に到着したので、空いていました

青森産ヒバが使われた内風呂が
ひなびた湯治場の雰囲気
泉質もよくて、好みです
前回来たのは、くまの誕生日
お風呂から思わぬ病院行きとなり(笑)
食べ損ねてしまったインド料理は
スペシャルなセットにしました

噂どおり、ナンが美味しい
好みの温泉で
バラエティーに富んだカレーとは嬉しい!

外には、巨大かまくらが作られ
ジンギスカンなどが楽しめるようです
寮から近かったので
お天気のよい休日に、また出かけたいです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
愛知滞在二日目です
久しぶりに、首元汗ねっとりの
寝苦しい夜を過ごしました
クーラーかけっぱなしだったんですけどね

今朝は、一人暮らしの義母とごはんを作って
ゆっくり頂いたあと、お出かけ
名古屋のど真ん中、早朝から空いている
カフェがいっぱい、さすが名古屋です!
仕事のしやすいテーブルに電源
Wi-Fiも使えるので、旅の途中とても助かります
今日は、名古屋時代の山仲間とランチ
話が尽きないだろうなあ〜
(ちなみにオットは、トラックで東川へ日帰り運搬中
今日もお疲れさまです)
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
昨日、両親は旭岳温泉ヌタプカウシペさんに
一泊お世話になりました

今朝、両親を迎えに行くと
お忙しい中、館内を案内してくださいました

外見は迫力あるログハウスですが
ひと部屋ごとに設えが違っていて
木の個性を生かした芸術品のよう
工夫が随所に見られ、うなりっぱなし(笑)
両親も大満足して、京都へ戻って行きました
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

こんにちは、たぬきです
ネット環境のあるところへ
やっと戻ってきました
道東へ一泊で出かけてきました
逢いたかった方々を訪ねる旅です
一昨日の朝、なんと雪のため
自動車道の一部、峠のあちこちで通行止め
思いがけず、十勝まわりで出かけることに

唯一通れた三国峠
展望は最高でしたけれど(笑)
思いがけず、阿寒湖にも立ち寄ることができました

でも、なんとかまずは目的地に到着

弟子屈町のコーヴォさん
10年もかけてセルフビルドされたログハウス
こちらはイタリアンの店舗とご自宅です

たくさん勉強させて頂きました
パスタも美味しかったです

宿は標津町の旅人宿モシリバさんへ
オットがまたぜひ訪ねたいと出かけました
セルフビルドされた建物を見て
オットは涙ぐんでいました

そして、昨日はお天気も回復したので
清里町のカフェ、ヒュッテさんへ

斜里岳がこんなふうに見える窓の前で
ベーグルを頂きました
まさに、景色もごちそうですよね

最後に、遠軽町のパン酵房 fu-soraさんへ
なんだかとても楽しくて、長居しちゃいました
たくましく、あったかいご夫婦が作られたパンは
どれも噛めば噛むほど、味わい深かったです

濃ーい二日間をエッセンスだけご紹介
帰って来たら
森の道も緑が濃くなっていました

よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
