つきこんにゃくのたらこ和え
東京では春一番が吹いたようですが、こちらは今日も雪が降り、まだマイナスの世界です。
でも、昨日除雪が一気に進み

道が広くなりました。なんかすっきり!
さて、移住してから、「何これ?」と思うものいっぱいです。
中でも、全く手が出せなかったものの一つがこれ

北海道人おなじみの「真ダラの生タラコ」です。
冬になって、毎日見かけるようになりましたが、見た目ギョッで、触るのもちょっと・・・。
そしたら、「秘密のケンミンSHOW」で道産子定番の料理と知り、それはやってみなくちゃと、初めて買ってみました。

つきこんにゃく(こんにゃくをところてんのように押し出したもの。こんな名前って知らなかった!)もセットでいるらしい。
タラコを皮からしごいて出し、つきこんにゃくと甘辛く炒め煮するのが定番だそう。

生臭い感じがして、生姜をかなり入れましたが、実際煮てしまうとそうでもなかったです。
くまが帰った日の晩ご飯の一品でしたが、くまはとても気に入ったようです。
にんじんやたまねぎ、ごぼうも一緒に入れる家庭もあるみたい。
新鮮な魚介類がすぐ手に入る、北海道ならではの料理ですね。