ぶどうな一日
こんにちは、たぬきです
10月ロードショーの映画「ぶどうのなみだ」の
ロケ地巡りをしたいと、オットが珍しくリクエスト
今日は初めてゆっくり
岩見沢へ出かけてきました

北海道外の方へ、ちなみにこんな場所です
うう、地図がピンボケでごめんなさい
まずは、宝水ワイナリーさんへ

映画の舞台となったようです
ポスターももちろんありました

この風景がまさにポスターですね
気持ちがよい景色です

ワイナリーの2階にサインがありました

私だけワインの試飲をさせて頂き、購入
どれも、すっきりさっぱりした印象でした

もっと頂きたいところですが
こちらでガマン(特に運転手のオット、笑)
赤ぶどうのシロップがかかっています

引き続いて、リトルロックヒルズの
石蔵cafe 和徳石庵さんへ
こだわりの内装に興味津々でした

広大な丘陵地にイギリスの住宅がたくさん
建造物やお庭がぜいたくです

cafeの方に偶然お聴きしましたが
こちらも映画に出て来るようです

他にも、あちこちで
「うちも映画に出ているよ」とお聴きしました
前評判も良いので、楽しみ!
映画には出ませんが
ぶどうつながりで、由仁町の千田ぶどう園さんへ

無農薬でつくっておられ
我が家は毎年伺っています

左から、皮ごと食べられる「紅バラード」
右が、巨峰の早生種「紫玉」
下が、上品な香りと甘さ「ピアレス」
今は紅バラードがオススメ
秋を少し先どりした、楽しい一日となりました
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

10月ロードショーの映画「ぶどうのなみだ」の
ロケ地巡りをしたいと、オットが珍しくリクエスト
今日は初めてゆっくり
岩見沢へ出かけてきました

北海道外の方へ、ちなみにこんな場所です
うう、地図がピンボケでごめんなさい
まずは、宝水ワイナリーさんへ

映画の舞台となったようです
ポスターももちろんありました

この風景がまさにポスターですね
気持ちがよい景色です

ワイナリーの2階にサインがありました

私だけワインの試飲をさせて頂き、購入
どれも、すっきりさっぱりした印象でした

もっと頂きたいところですが
こちらでガマン(特に運転手のオット、笑)
赤ぶどうのシロップがかかっています

引き続いて、リトルロックヒルズの
石蔵cafe 和徳石庵さんへ
こだわりの内装に興味津々でした

広大な丘陵地にイギリスの住宅がたくさん
建造物やお庭がぜいたくです

cafeの方に偶然お聴きしましたが
こちらも映画に出て来るようです

他にも、あちこちで
「うちも映画に出ているよ」とお聴きしました
前評判も良いので、楽しみ!
映画には出ませんが
ぶどうつながりで、由仁町の千田ぶどう園さんへ

無農薬でつくっておられ
我が家は毎年伺っています

左から、皮ごと食べられる「紅バラード」
右が、巨峰の早生種「紫玉」
下が、上品な香りと甘さ「ピアレス」
今は紅バラードがオススメ
秋を少し先どりした、楽しい一日となりました
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日はお休み
こんにちは、たぬきです
今日は、久しぶりにのんびり過ごしました
洗濯と片づけ、ウォーキング
美容院へ行き、お友だちとご近所のカフェへ

これは、のんびりと言わないのかな(笑)
買い物して、急いで帰ったら
晩ご飯の準備がしてありました!!
そして今は既に、いびきをかいている主(笑)
皆さんのおかげで、今日もいい一日
感謝です
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日は、久しぶりにのんびり過ごしました
洗濯と片づけ、ウォーキング
美容院へ行き、お友だちとご近所のカフェへ

これは、のんびりと言わないのかな(笑)
買い物して、急いで帰ったら
晩ご飯の準備がしてありました!!
そして今は既に、いびきをかいている主(笑)
皆さんのおかげで、今日もいい一日
感謝です
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ログ 8/28
ログ 8/27
ログ 8/25
こんにちは、たぬきです
一気に涼しくなりましたね
何度も「あれ?まだ8月だよね?」と思ったほど

森の植物も変わりました
今はあちこちで、この方がおられます(笑)
きれいだけど
きっと食べられないんだろうな

さて、作業は、天井の残りに移っています
タイベックシートをはり

断熱材を入れました
相変わらず、チクチクでツラい…

防湿シートも貼りました
明日からは、天井材を貼りますよ〜

天井の柱のサンダーがけ
この角度でもう、長くは持たないわたし
腕立て伏せ、懸垂、苦手だもんなあ…(涙)

垂直で片手のサンダーがけ
わたしには、神業としか思えません
いやぁ、今日もがんばったー!(オットが、笑)
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

一気に涼しくなりましたね
何度も「あれ?まだ8月だよね?」と思ったほど

森の植物も変わりました
今はあちこちで、この方がおられます(笑)
きれいだけど
きっと食べられないんだろうな

さて、作業は、天井の残りに移っています
タイベックシートをはり

断熱材を入れました
相変わらず、チクチクでツラい…

防湿シートも貼りました
明日からは、天井材を貼りますよ〜

天井の柱のサンダーがけ
この角度でもう、長くは持たないわたし
腕立て伏せ、懸垂、苦手だもんなあ…(涙)

垂直で片手のサンダーがけ
わたしには、神業としか思えません
いやぁ、今日もがんばったー!(オットが、笑)
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ログ 8/23
奥芝商店旭川亭
こんにちは、たぬきです
昨日から、東川町入りしています
さて、昨日やっと行けました
旭川にある奥芝商店さん

驚くほど、住宅地の中にありましたが
お客様が次々と来られます
外で50分ほど待ちました

古い建物にこだわったのがわかる内装
昭和の匂い、ぷんぷんです
野菜にこだわっておられるのも伝わります

シニア野菜ソムリエの江刺さんが選ぶ
プレミアム野菜カリーを注文
まず、見た目が美しい!
しかも、野菜が美味しいの!さすがです

今日は、これらの野菜が入っていました
この他にも、野菜がたっぷりなので
食べ切れないほどでした

あ、もちろん、ログ作業もがんばりました
吹き抜け以外の天井材、なんとか貼れました

充実の二日間、お疲れさまでした
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

昨日から、東川町入りしています
さて、昨日やっと行けました
旭川にある奥芝商店さん

驚くほど、住宅地の中にありましたが
お客様が次々と来られます
外で50分ほど待ちました

古い建物にこだわったのがわかる内装
昭和の匂い、ぷんぷんです
野菜にこだわっておられるのも伝わります

シニア野菜ソムリエの江刺さんが選ぶ
プレミアム野菜カリーを注文
まず、見た目が美しい!
しかも、野菜が美味しいの!さすがです

今日は、これらの野菜が入っていました
この他にも、野菜がたっぷりなので
食べ切れないほどでした

あ、もちろん、ログ作業もがんばりました
吹き抜け以外の天井材、なんとか貼れました

充実の二日間、お疲れさまでした
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

明日から東川町です
ジェラテリア ミルティーロ
こんにちは、たぬきです
晴天続きでしたが、そろそろひと雨来そうですね
大量の洗濯や片づけも終わったので
今日はミルティーロさんへ

大好きなイタリアンジェラート屋さん
何にしようか、迷う〜

いつものミルティーロソルベと
スパイスをミックスした、気になるミルクジェラート

オーガニックブルーベリー畑を眺めながら
ジェラートを頂く環境も最高です
ところで、先日の大学OGOB会のあと
もと同級生に写真を送らせて頂いたのですが
皆さんからお返事が届き、ほんわかしています
筆跡や言いまわしが学生時代そのままで、懐かしい〜
思い切って参加して良かったなあ
あらためてそんなことを想う、この頃です
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

晴天続きでしたが、そろそろひと雨来そうですね
大量の洗濯や片づけも終わったので
今日はミルティーロさんへ

大好きなイタリアンジェラート屋さん
何にしようか、迷う〜

いつものミルティーロソルベと
スパイスをミックスした、気になるミルクジェラート

オーガニックブルーベリー畑を眺めながら
ジェラートを頂く環境も最高です
ところで、先日の大学OGOB会のあと
もと同級生に写真を送らせて頂いたのですが
皆さんからお返事が届き、ほんわかしています
筆跡や言いまわしが学生時代そのままで、懐かしい〜
思い切って参加して良かったなあ
あらためてそんなことを想う、この頃です
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

森のオカリナ 樹・音
こんにちは、たぬきです
今回、自宅に帰る楽しみは
「森のオカリナ樹・音」の手作りキットで
オカリナを作ること!

うふふ、届いていました
しかも、希望どおりナラで!
ありがとうございます!
今朝、早速仕上げました
一から作るのではなく
音が出る状態で届けてくださいました
紙ヤスリで面取りをし
オイルで磨いて、手になじむよう仕上げます
手をかけることで、愛着を感じますね

実は、先日名古屋で参加したゼミのOGOB会に
安川かんなさんがOGのお嬢さんで参加され
一目惚れしてしまいました
かんなさんのチャーミングさにも(笑)
私たちの森にたくさんあるミズナラと
優しい音楽のコラボ
私の大好きな八ヶ岳山麓のログハウスで
作っておられます
ステキなご縁を頂きました。嬉しい〜!
音出したい放題の(笑)「森の道」で
練習する楽しみができましたー!
ちなみに、完成されたものも販売されています
くわしくは、こちらをご覧になってくださいね
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今回、自宅に帰る楽しみは
「森のオカリナ樹・音」の手作りキットで
オカリナを作ること!

うふふ、届いていました
しかも、希望どおりナラで!
ありがとうございます!
今朝、早速仕上げました
一から作るのではなく
音が出る状態で届けてくださいました
紙ヤスリで面取りをし
オイルで磨いて、手になじむよう仕上げます
手をかけることで、愛着を感じますね

実は、先日名古屋で参加したゼミのOGOB会に
安川かんなさんがOGのお嬢さんで参加され
一目惚れしてしまいました
かんなさんのチャーミングさにも(笑)
私たちの森にたくさんあるミズナラと
優しい音楽のコラボ
私の大好きな八ヶ岳山麓のログハウスで
作っておられます
ステキなご縁を頂きました。嬉しい〜!
音出したい放題の(笑)「森の道」で
練習する楽しみができましたー!
ちなみに、完成されたものも販売されています
くわしくは、こちらをご覧になってくださいね
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ログ 8/16
ログ 8/15
ログ 8/13
こんにちは、たぬきです
今日も引き続き
天井の断熱材を入れる作業です

ロフトに組み立てた足場に上がると
吹き抜けから見た一階は、こんな感じ
あ、きっとこれだけで、足がすくむ方も…

冬、暖房をつけると、水分が出ます
結露させないように、屋根に空気が通る道を作って
タイベックシート(白いシート)をはります
その下に、断熱材(ピンク)を入れ
オレンジのシートをはります
電気配線も終わらせておきます

このオレンジのシートを切らずにはるのが
なかなか難しかったのですが
プロにコツを教えて頂き
だいぶうまく、早くできるようになりました!
あ、でも、補助をしている私
足場で嫌な汗、かきました

ロフトの窓から、涼しい風が
今日は気温も高くならず、助かりました

明日から、天井材をはっていきます
懐かしい方が訪ねてくださるそう
楽しみです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日も引き続き
天井の断熱材を入れる作業です

ロフトに組み立てた足場に上がると
吹き抜けから見た一階は、こんな感じ
あ、きっとこれだけで、足がすくむ方も…

冬、暖房をつけると、水分が出ます
結露させないように、屋根に空気が通る道を作って
タイベックシート(白いシート)をはります
その下に、断熱材(ピンク)を入れ
オレンジのシートをはります
電気配線も終わらせておきます

このオレンジのシートを切らずにはるのが
なかなか難しかったのですが
プロにコツを教えて頂き
だいぶうまく、早くできるようになりました!
あ、でも、補助をしている私
足場で嫌な汗、かきました

ロフトの窓から、涼しい風が
今日は気温も高くならず、助かりました

明日から、天井材をはっていきます
懐かしい方が訪ねてくださるそう
楽しみです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ログ 8/11
こんにちは、たぬきです
この二日間、黙々と断熱材を入れる作業をしています
天井に近くなればなるほど暑いので
全身汗びっしょり

かぶりたくはないのですが
どうしてもこうなるの図(笑)
断熱材のチクチクした毛?が舞い
汗にくっつきます、うう

一階から見上げると、スリリングです
見ている方が怖いっ
足元に注意して、水分補給も忘れずに
ひたすら作業をしています

高いところから断熱材を詰めて
下がっていきます

天井なので、こんな姿勢も多く
柔軟性も問われます(笑)
カタチになったのを見ると
がんばった感じがわかり、嬉しい夜です
明日も引き続き、がんばりますー!
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

この二日間、黙々と断熱材を入れる作業をしています
天井に近くなればなるほど暑いので
全身汗びっしょり

かぶりたくはないのですが
どうしてもこうなるの図(笑)
断熱材のチクチクした毛?が舞い
汗にくっつきます、うう

一階から見上げると、スリリングです
見ている方が怖いっ
足元に注意して、水分補給も忘れずに
ひたすら作業をしています

高いところから断熱材を詰めて
下がっていきます

天井なので、こんな姿勢も多く
柔軟性も問われます(笑)
カタチになったのを見ると
がんばった感じがわかり、嬉しい夜です
明日も引き続き、がんばりますー!
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
