オトナな忘年会
こんにちは、たぬきです
昨夜は、とある会の大忘年会に
初参加させて頂きました
企業の社長さんがたくさんで
珍しく(笑)ちょっと緊張しましたが
楽しく笑って、本気で楽しむオトナな皆さんと
気づけば、結構まじめなお話もして
とても有意義な時間でした

幹事のJさんが皆さんに渡された贈り物
京都のSOU・SOUさんの伊勢木綿を
それぞれの方に合うイメージで
皆さんにはワインだったのに
我が家(オット)の事情を思って
チョコにしてくださっていた
こういう方たちの集まりだから
気持ちのよい時間を過ごせるのねと
今さらながら、深く気づかせて頂きました
深夜帰宅すると、先に休んだオット
私の布団をていねいに敷いてくれていました
オットは早朝から懐かしい方と
美味しい海の幸を堪能しに出かけました
夫婦それぞれ、ご縁に感謝の今日です
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

昨夜は、とある会の大忘年会に
初参加させて頂きました
企業の社長さんがたくさんで
珍しく(笑)ちょっと緊張しましたが
楽しく笑って、本気で楽しむオトナな皆さんと
気づけば、結構まじめなお話もして
とても有意義な時間でした

幹事のJさんが皆さんに渡された贈り物
京都のSOU・SOUさんの伊勢木綿を
それぞれの方に合うイメージで
皆さんにはワインだったのに
我が家(オット)の事情を思って
チョコにしてくださっていた
こういう方たちの集まりだから
気持ちのよい時間を過ごせるのねと
今さらながら、深く気づかせて頂きました
深夜帰宅すると、先に休んだオット
私の布団をていねいに敷いてくれていました
オットは早朝から懐かしい方と
美味しい海の幸を堪能しに出かけました
夫婦それぞれ、ご縁に感謝の今日です
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

パン酵房fu-sora
こんにちは、たぬきです
あと一週間で、くまがルスツへ単身赴任するため
慌ただしくなってきました
師走ですねぇ
忘年会や同窓会なども続きます
あと一ヶ月でおしまい
今年はなんだか早い!

パン酵房fu-soraさんから送って頂いた
いろいろなパンを好きなだけ
自家栽培した小麦・ライ麦を
石臼で自家製粉して焼いておられます
一切の農薬・化学肥料を使用しないで
発酵種は、地元で採れたヤマブドウや
自家栽培したライ麦から起こしたサワー種を
パンに合わせて使用されているそう
本当に手間のかかったパンたち
力強い味わいです
fu-soraの滝澤ご夫妻の顔を思い浮かべながら
いつものお惣菜ですが(笑)ゼイタクな朝ごはんです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

あと一週間で、くまがルスツへ単身赴任するため
慌ただしくなってきました
師走ですねぇ
忘年会や同窓会なども続きます
あと一ヶ月でおしまい
今年はなんだか早い!

パン酵房fu-soraさんから送って頂いた
いろいろなパンを好きなだけ
自家栽培した小麦・ライ麦を
石臼で自家製粉して焼いておられます
一切の農薬・化学肥料を使用しないで
発酵種は、地元で採れたヤマブドウや
自家栽培したライ麦から起こしたサワー種を
パンに合わせて使用されているそう
本当に手間のかかったパンたち
力強い味わいです
fu-soraの滝澤ご夫妻の顔を思い浮かべながら
いつものお惣菜ですが(笑)ゼイタクな朝ごはんです
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ログ 11/26
こんにちは、たぬきです
今日は東川町へ
久しぶりに出かけてきました
今朝、今年一番の寒さだったよう

北広島の自宅でも、ご覧のとおり
ユニックへ乗り換え、向かいました
道中はよく晴れて
大雪山もきれいでした

森も雪はほとんどなく
落葉したので、お日様が気持ちいい〜
なんだかやっぱり、落ち着く(笑)

ログハウスの残りの丸太を
運び込みました

そうそう、地面に紅いドングリがいっぱい
固い皮が割れて
中から紅い実が出ていて、びっくり

さらに、よく見ると
もう地面に太い根をはりつつありました

春になったら、あちこちから
芽が出ていそうです(笑)
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日は東川町へ
久しぶりに出かけてきました
今朝、今年一番の寒さだったよう

北広島の自宅でも、ご覧のとおり
ユニックへ乗り換え、向かいました
道中はよく晴れて
大雪山もきれいでした

森も雪はほとんどなく
落葉したので、お日様が気持ちいい〜
なんだかやっぱり、落ち着く(笑)

ログハウスの残りの丸太を
運び込みました

そうそう、地面に紅いドングリがいっぱい
固い皮が割れて
中から紅い実が出ていて、びっくり

さらに、よく見ると
もう地面に太い根をはりつつありました

春になったら、あちこちから
芽が出ていそうです(笑)
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

おむすびcafe粒
こんにちは、たぬきです
今日は、ログハウスの残りの丸太を
板にしてもらうため、くまが出かけていた時間
私は検査を受けていました
くまの入院をきっかけに、私も調べて頂こうと
待っている時間は長いですが
いろいろなジャンルの読書もでき
患者さんの立場になると
気づくことも多く、勉強になりました

それにしても、お腹空いた〜
おむすびcafe粒さんのランチ
月火限定の豚汁と
新作おむすびの「本ワサビのり佃煮」
「玄米焼チーズ」

「玄米焼チーズ」はミックスハーブが効いてるの
美味しかったなあ
さて、明日は久しぶりに
日帰りで東川町へ出かけますよ
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日は、ログハウスの残りの丸太を
板にしてもらうため、くまが出かけていた時間
私は検査を受けていました
くまの入院をきっかけに、私も調べて頂こうと
待っている時間は長いですが
いろいろなジャンルの読書もでき
患者さんの立場になると
気づくことも多く、勉強になりました

それにしても、お腹空いた〜
おむすびcafe粒さんのランチ
月火限定の豚汁と
新作おむすびの「本ワサビのり佃煮」
「玄米焼チーズ」

「玄米焼チーズ」はミックスハーブが効いてるの
美味しかったなあ
さて、明日は久しぶりに
日帰りで東川町へ出かけますよ
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

たまごcafe&cake 緑の丘
こんにちは、たぬきです
昨日はお友だちから誘って頂き
長沼町へ出かけてきました
たまごcafe&cake 緑の丘さん

道の駅マオイの丘の近く
畑の中にありました

卵ラン農場ムラタさんのたまごで
スイーツなどを作っておられるそうです

ランチとハーブティーを頂きました
目玉焼きが濃くて美味しい!

外では、鶏が放し飼い
山羊や番犬?も人なつこくて、びっくり
でも、昔はこんな風景って
当たり前だったかもなあ
空も大地もゆったりで
なんだかほっとする場所でした
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

昨日はお友だちから誘って頂き
長沼町へ出かけてきました
たまごcafe&cake 緑の丘さん

道の駅マオイの丘の近く
畑の中にありました

卵ラン農場ムラタさんのたまごで
スイーツなどを作っておられるそうです

ランチとハーブティーを頂きました
目玉焼きが濃くて美味しい!

外では、鶏が放し飼い
山羊や番犬?も人なつこくて、びっくり
でも、昔はこんな風景って
当たり前だったかもなあ
空も大地もゆったりで
なんだかほっとする場所でした
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

点と線模様製作所
久しぶりの更新です
ふわもち邸
らーめん虎
こんにちは、たぬきです
今日は暖かな一日でしたね
退院のご挨拶で、風味絶佳さんへ伺いました

美味しい珈琲を飲みながら
いろいろなお話をお聴きしましたが
まちづくりをテーマに行われた
清田区民フォーラムで店主さんが基調講演をされ
パネルディスカッションに出演されていた
お店の話も伺い、お昼に行ってきました

札幌市清田区のらーめん虎さん
清田区ゆかりの食材を使った
新しいラーメン作りから盛り上げる
そんなお話をされたそうですが
まちづくりに関心の高い方のお店は
やっぱり活気があって
接客も感じよく
何より、ラーメンが美味しい
11月5日、今日はいいご縁の日だそうですが
ステキな出逢いを頂きました!
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日は暖かな一日でしたね
退院のご挨拶で、風味絶佳さんへ伺いました

美味しい珈琲を飲みながら
いろいろなお話をお聴きしましたが
まちづくりをテーマに行われた
清田区民フォーラムで店主さんが基調講演をされ
パネルディスカッションに出演されていた
お店の話も伺い、お昼に行ってきました

札幌市清田区のらーめん虎さん
清田区ゆかりの食材を使った
新しいラーメン作りから盛り上げる
そんなお話をされたそうですが
まちづくりに関心の高い方のお店は
やっぱり活気があって
接客も感じよく
何より、ラーメンが美味しい
11月5日、今日はいいご縁の日だそうですが
ステキな出逢いを頂きました!
よろしければ、応援よろしくお願いします。
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
