大雪山アーカイブス講演会
カレンダー作り、その後
アトリ科好き
カレンダー作り
こんにちは、たぬきです
野生動物を撮るようになり
自分の撮った写真で
カレンダーを作ったのが
昨年の年末
今年も撮り続けて
2回目のカレンダー作り
同じ町に暮らす
その月に見た生きものという
テーマを持って
撮り続けてきました
昨夜11月分まで選定しながら
振り返った2020年
たくさんの出会いがあり
とても幸せで
充実した一年だったと
気づきました
残り一ヶ月、12月は
どんな出会いが待っているかな
そして、エゾフクロウ
いました‼︎

いつもの場所から
少し離れていましたが
このあたりが
良かったみたいです
野生動物との出会いは
いつもサプライズですー‼︎
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

野生動物を撮るようになり
自分の撮った写真で
カレンダーを作ったのが
昨年の年末
今年も撮り続けて
2回目のカレンダー作り

同じ町に暮らす
その月に見た生きものという
テーマを持って
撮り続けてきました
昨夜11月分まで選定しながら
振り返った2020年
たくさんの出会いがあり
とても幸せで
充実した一年だったと
気づきました
残り一ヶ月、12月は
どんな出会いが待っているかな
そして、エゾフクロウ
いました‼︎

いつもの場所から
少し離れていましたが
このあたりが
良かったみたいです
野生動物との出会いは
いつもサプライズですー‼︎
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ベニヒワとセグロセキレイ
Makuake
こんにちは、たぬきです
11月とは思えない
生暖かい気温です
雨が小止みになると
窓の外に
たくさんの野鳥を見ました
ヤマゲラのオスが
珍しくいたのですが
近過ぎて、うまく撮れなかった
(目もつぶっているし)

どんよりとした
暗い空の今日ですが
嬉しいニュース♡
三千櫻酒造さんの
東川町での初仕込み酒
Makuakeが
発売開始されました
どれを申し込もうか
嬉しい迷いw
気になる方は
こちらをご覧くださいね
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

11月とは思えない
生暖かい気温です
雨が小止みになると
窓の外に
たくさんの野鳥を見ました
ヤマゲラのオスが
珍しくいたのですが
近過ぎて、うまく撮れなかった
(目もつぶっているし)

どんよりとした
暗い空の今日ですが
嬉しいニュース♡
三千櫻酒造さんの
東川町での初仕込み酒
Makuakeが
発売開始されました
どれを申し込もうか
嬉しい迷いw
気になる方は
こちらをご覧くださいね
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

エゾフクロウ、その後
エゾフクロウとカラス
こんにちは、たぬきです
今日は森へ行くと
なんだか騒がしく
数羽のハシボソガラスが
ガァーガァー鳴いていた先に
エゾフクロウがいました
そこへミヤマカケスも
数羽入って来て
ギャーギャー鳴き出しました
ミヤマカケスは
カケスどうしが喧嘩になり
早く去って行ったのだけれど
(冷やかしだったのかな)
ハシボソガラスは
エゾフクロウのまわりで
しつこく威嚇していました
ハシボソガラスは
体を大きく見せているよう
エゾフクロウは
体を膨らませて
威嚇しているようだけど
キョロキョロしつつも
その場にいました
私が少し近づくと
ハシボソガラスが去って行き
結局その場には
エゾフクロウが残りました

体の膨らみも
元に戻りましたね
エゾフクロウの天敵は
カラスだと聞きます
ハシボソガラスも
テリトリーに侵入した敵を
追い出したいのだろうな
私が見たのはここまで
明日もいてくれるといいなあ

にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日は森へ行くと
なんだか騒がしく
数羽のハシボソガラスが
ガァーガァー鳴いていた先に
エゾフクロウがいました

そこへミヤマカケスも
数羽入って来て
ギャーギャー鳴き出しました
ミヤマカケスは
カケスどうしが喧嘩になり
早く去って行ったのだけれど
(冷やかしだったのかな)
ハシボソガラスは
エゾフクロウのまわりで
しつこく威嚇していました

ハシボソガラスは
体を大きく見せているよう
エゾフクロウは
体を膨らませて
威嚇しているようだけど
キョロキョロしつつも
その場にいました



私が少し近づくと
ハシボソガラスが去って行き
結局その場には
エゾフクロウが残りました

体の膨らみも
元に戻りましたね
エゾフクロウの天敵は
カラスだと聞きます
ハシボソガラスも
テリトリーに侵入した敵を
追い出したいのだろうな
私が見たのはここまで
明日もいてくれるといいなあ

にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

いろいろなチドリ
こんにちは、たぬきです
今朝は久しぶりに
水鳥を観察してきました
とは言っても
すごく近場ですけれどね
探している野鳥は
残念ながら出会えず
でも、遠くに
たくさんの水鳥がいました
マガモのオスとメス
ペアになるのかな

マガモやコガモに混じって
おやっ、チドリが
数種類いるようでしたが
近づくと逃げてしまいました
ピー、ピューというような
甲高い鳴き声がしましたが
チドリなのか
マガモのオスなのか・・
何だろうなあ
冬羽のチドリ
初めて見ました
絶滅危惧II類の
シロチドリにも見えるので
記録としてあげておきます
(その後、詳しい方に
識別して頂いたところ
イカルチドリのようです
2020.11.20追記)
鳥友のくーちゃんが
「とりあえず撮っておく」と
よく言ってくれるのですが
まさにそう
写真に撮って
初めてわかりましたw
カモを観察していたら
セグロセキレイが
飛び立ちました
わっ、こんなところにも
いたんだー
とまったのに
残念ながら撮れず
と思ったら
下の地面にいたらしい
ツグミがピョンと

目に見えているものは
ほんの一部だ
いろいろな生きものが
いるんだな
またリベンジしよう
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今朝は久しぶりに
水鳥を観察してきました
とは言っても
すごく近場ですけれどね
探している野鳥は
残念ながら出会えず
でも、遠くに
たくさんの水鳥がいました
マガモのオスとメス
ペアになるのかな

マガモやコガモに混じって
おやっ、チドリが

数種類いるようでしたが
近づくと逃げてしまいました
ピー、ピューというような
甲高い鳴き声がしましたが
チドリなのか
マガモのオスなのか・・

何だろうなあ
冬羽のチドリ
初めて見ました
絶滅危惧II類の
シロチドリにも見えるので
記録としてあげておきます
(その後、詳しい方に
識別して頂いたところ
イカルチドリのようです
2020.11.20追記)
鳥友のくーちゃんが
「とりあえず撮っておく」と
よく言ってくれるのですが
まさにそう
写真に撮って
初めてわかりましたw
カモを観察していたら
セグロセキレイが
飛び立ちました
わっ、こんなところにも
いたんだー
とまったのに
残念ながら撮れず
と思ったら
下の地面にいたらしい
ツグミがピョンと

目に見えているものは
ほんの一部だ
いろいろな生きものが
いるんだな
またリベンジしよう
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

エゾフクロウとベニヒワ
こんにちは、たぬきです
今日は雨が降ったり
止んだり
夜はところによっては
雪のようですが
ここはどうかな
今朝もう一度
森へ行ったら、いました
大きな音に
目をパチクリ
しばらくして
慣れたのか
ウトウト眠そうでした
何事もなく
ずっといてくれるといいな
帰り道
いつもの場所に
マヒワの群れがいました
その中に
ベニヒワもたくさん
暗い高い枝に
ワサワサいるので
よくわからず
時々牽制し合って
わーっと群れで飛び回ります
冬鳥のベニヒワ
いつ渡ってくるのかと
気にしていましたが
やっときましたね

これは今年の一月に
撮ったものですが
高い枝の種子がなくなったら
近くで見られるかな
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日は雨が降ったり
止んだり
夜はところによっては
雪のようですが
ここはどうかな
今朝もう一度
森へ行ったら、いました

大きな音に
目をパチクリ

しばらくして
慣れたのか
ウトウト眠そうでした
何事もなく
ずっといてくれるといいな
帰り道
いつもの場所に
マヒワの群れがいました
その中に
ベニヒワもたくさん

暗い高い枝に
ワサワサいるので
よくわからず
時々牽制し合って
わーっと群れで飛び回ります
冬鳥のベニヒワ
いつ渡ってくるのかと
気にしていましたが
やっときましたね

これは今年の一月に
撮ったものですが
高い枝の種子がなくなったら
近くで見られるかな
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

エゾフクロウ
こんにちは、たぬきです
たくさんの野鳥と
出会ってきましたが
きっと近くに
いるはずだけど
会えなかった野鳥に
今日は偶然
会うことができました

買い出しに出かけ
途中にある神社さんへ
久しぶりにご挨拶を
境内では
シメやツグミなどしか
会えなかったのですが
なんだか清々しくて
買い出しを終えて
少し時間があったので
珍しく寄り道を
そこで偶然
会うことができました
フクロウは
鳥神の使いとして
幸運をもたらす鳥だと
聞きました
自分の観たい欲で
動くときは
こんなミラクルは
決して起きません
大切なことは何かを
伝えてくださったんだと
思った今日でした
かわいい顔だけど
獲物をしっかと捕まえる
太い足だねぇ
姿を見せてくれて
ありがとう♡
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

たくさんの野鳥と
出会ってきましたが
きっと近くに
いるはずだけど
会えなかった野鳥に
今日は偶然
会うことができました

買い出しに出かけ
途中にある神社さんへ
久しぶりにご挨拶を
境内では
シメやツグミなどしか
会えなかったのですが
なんだか清々しくて
買い出しを終えて
少し時間があったので
珍しく寄り道を
そこで偶然
会うことができました
フクロウは
鳥神の使いとして
幸運をもたらす鳥だと
聞きました
自分の観たい欲で
動くときは
こんなミラクルは
決して起きません
大切なことは何かを
伝えてくださったんだと
思った今日でした
かわいい顔だけど
獲物をしっかと捕まえる
太い足だねぇ
姿を見せてくれて
ありがとう♡
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

幸せな時間
こんにちは、たぬきです
4年前から楽しみにしていた
ふじやみゆき先生の作品展へ
伺って来ました
北海道に移住して
最初に暮らした北広島市で
ものづくりの楽しさを
教えてくださったお一人です
たくさんの作品の中から
伸びやかに生きている
動物や植物の刺繍絵を
選ばせて頂きました

未熟な写真で
うまく表現できないのが
残念ですが
とても細やかな刺繍と
それに合わせて作られた
焼き物の額です
北広島市で
初めて雪のある暮らしでしたが
夫は単身赴任で毎年不在
クリスマスも年末年始も
ずーっと一人でしたが
元気で楽しく暮らせたのは
いろいろな方のおかげだったと
北広島市の街並みを見ながら
あらためて思った今日でした
作品展で久しぶりに
大好きな方とも
たくさんお会いできました
ありがとうございました
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

4年前から楽しみにしていた
ふじやみゆき先生の作品展へ
伺って来ました
北海道に移住して
最初に暮らした北広島市で
ものづくりの楽しさを
教えてくださったお一人です
たくさんの作品の中から
伸びやかに生きている
動物や植物の刺繍絵を
選ばせて頂きました

未熟な写真で
うまく表現できないのが
残念ですが
とても細やかな刺繍と
それに合わせて作られた
焼き物の額です
北広島市で
初めて雪のある暮らしでしたが
夫は単身赴任で毎年不在
クリスマスも年末年始も
ずーっと一人でしたが
元気で楽しく暮らせたのは
いろいろな方のおかげだったと
北広島市の街並みを見ながら
あらためて思った今日でした
作品展で久しぶりに
大好きな方とも
たくさんお会いできました
ありがとうございました
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

花嫁小豆
こんにちは、たぬきです
今日はやっと晴れました
朝、この冬一番の寒さでしたが
晴れると、気持ちがいいです
生きものたちも
活発に動いていました
久しぶりにクマゲラにも
会いましたよー♡

さて、先日
珍しい小豆を見つけました
「花嫁小豆」
小粒で紅白の模様で
めでたい感じだから??
よく調べもせず
あんこ好きの夫から
アドバイスを受け
早速煮てみました

それが・・
普通の小豆よりずっと
短時間で煮えました
しかも、皮が薄くて
気になりません
味はしっかりしています
豆は好きなのですが
甘いのが昔から苦手で
最小限の素焚糖と塩で
あっさりの味つけです
ネットで調べてみると
嫁いだ娘が帰ったとき
すぐあんこを作ることができる
そんな特徴から付けられたとか
貴重なお豆と出会いました
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今日はやっと晴れました
朝、この冬一番の寒さでしたが
晴れると、気持ちがいいです
生きものたちも
活発に動いていました
久しぶりにクマゲラにも
会いましたよー♡

さて、先日
珍しい小豆を見つけました
「花嫁小豆」
小粒で紅白の模様で
めでたい感じだから??
よく調べもせず
あんこ好きの夫から
アドバイスを受け
早速煮てみました

それが・・
普通の小豆よりずっと
短時間で煮えました
しかも、皮が薄くて
気になりません
味はしっかりしています
豆は好きなのですが
甘いのが昔から苦手で
最小限の素焚糖と塩で
あっさりの味つけです
ネットで調べてみると
嫁いだ娘が帰ったとき
すぐあんこを作ることができる
そんな特徴から付けられたとか
貴重なお豆と出会いました
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

ウソとマヒワ
こんにちは、たぬきです
今朝も雪が降っています
今日は一日こんな天気のよう
家の外に出てみると
今朝は静かでした
それでもしばらくすると
遠くに鳥の声が‼︎
小さな鳥が
たくさん飛んで来ています
マヒワだ‼︎
100羽以上の群れです
警戒心も強く
鳴き声も小さいので
こんなにいても
気づかないかもです
森には真夏以外
群れで時々来ていますが
食べ物が少なくなった今
残った種子狙いで
たくさん来るようです
そこへおっとりした声の
ウソのオスも登場

冬になると
平地でも見かけるように
なります
菅原道眞公の使いと言われる
霊鳥だそうです
合格祈願の神社さんで
ウソを見かけるのは
この理由からですね
膨よかなフォルムと
カラーリングがかわいくて
好きな鳥の一つ
久しぶりに会いました
いい日になりそうですw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

今朝も雪が降っています
今日は一日こんな天気のよう
家の外に出てみると
今朝は静かでした
それでもしばらくすると
遠くに鳥の声が‼︎
小さな鳥が
たくさん飛んで来ています

マヒワだ‼︎
100羽以上の群れです
警戒心も強く
鳴き声も小さいので
こんなにいても
気づかないかもです
森には真夏以外
群れで時々来ていますが
食べ物が少なくなった今
残った種子狙いで
たくさん来るようです
そこへおっとりした声の
ウソのオスも登場

冬になると
平地でも見かけるように
なります
菅原道眞公の使いと言われる
霊鳥だそうです
合格祈願の神社さんで
ウソを見かけるのは
この理由からですね
膨よかなフォルムと
カラーリングがかわいくて
好きな鳥の一つ
久しぶりに会いました
いい日になりそうですw
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
