ご近所さんぽ
エゾリスが来なくなり
いつもの朝が戻って来ました
気持ちを切り替えて
外まわりの掃除を始めたら
いきなり、ジュルリジュルリ・・

あー、来て欲しくなかった
でも、カメラ取りにいくよね、笑
そう大きくない
イタヤカエデに
うまくとまってくれました
イタヤカエデの樹液が
大好きと聞いたけれど
森のイタヤカエデを
巡っているみたいでした
今日は
お天気が良いので
ハルキッチンさんまで
歩いて出かけました
徒歩で片道45分くらい
ウォーキングに
ちょうど良い感じ

歩いた先には
美味しいものが
待っているので
がんばれるし、笑
ハルキッチンさんへ伺う途中
あちこちで
ジュルリジュルリ聞こえて
このあたりには
シマエナガやカラ類が
たくさんいるんだと
初めて知りました
ハルキッチンさんにも
鳥が来ているのですが
スズメがとてもかわいいの
(コンデジだったので
うまく撮れなかったけど)

みんなで
まったりしてました、笑
ところで
スズメのほおの斑点は
個体によって
大きさが違うそうです
確かに、一番左は
ちょっと小さいなあ

オスはからだに酸素を
取り込む能力が大きいほど
斑点が大きくなるとか
体力があって
元気なオスほど
大きいということでしょうか
メスはオスの斑点の大きさを
ちゃんと見分けているのかも
斑点が大きいほど
モテるのかな
そんな妄想をしながら
観察してました、笑
(私の目には微妙すぎて
よくわからないですが)

からだと心の軸が
元に戻った感じ
いつも車ばかりなので
もっと歩こう
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

- 関連記事
-
- 春の社日
- ご近所さんぽ
- 参加にきっと意義がある