コハクチョウが来た
今朝いつもと違う道で
町中へ向かったら
わあー、東川町にも
ハクチョウが
たくさん来ていました

車を停めて
外へ出てみますが
離れているせいか
逃げません
大きな声で鳴いているのも
いましたが
顔を突っ込んで
水田の落穂を
食べているようでした
この辺りだと
ここだけ早く解けていて
集まって来ているよう

毎年最初に見るたび
コハクチョウか
オオハクチョウか
迷いますが
くちばしの黄色い部分で
私は見分けています

オオハクチョウは
黄色い部分が大きく
コハクチョウは鼻の穴で
黄色が止まります
なので、これは
コハクチョウです

日本各地で
冬を過ごしていたものが
北海道に集まって
4月下旬頃には
さらに北へ旅立つそうです
コハクチョウの繁殖地は
北極海に近い
ツンドラ地帯だそう
そんな遠くまで
春になったらみんなで
飛んで行くのですね

夫がお世話になっていた
スキースクールも
17日で終わりました
今日は美味しい珈琲で
ホッとひと息
私たちもまた
次のステップに進みます
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。
