ハスカップ
北海道も地元産の果物が
出回る季節になりました
果物が大好きなので
うれしいです
今年は旬の時期
農家さんに分けてもらい
お腹いっぱい食べようと
目標にしています、笑
まず第一弾
今日は当麻町の
相馬ファームさんへ
ハスカップを分けてもらいに
出かけてきました

帰ってきて、夫が見るなり
「わっ」と言ってました、笑
無農薬無化学肥料で
大切に育てられたハスカップ
今が旬、だけど
少し雨風が吹けば、落ちて
ダメになってしまうと聞き
急いで、出かけました
一緒に収穫させてもらい
いろいろなお話をお聞きし
いや、しゃべって、笑
でも、手はひたすら動かし、笑

帰宅後、お昼を食べてすぐ
半分はソースに
(↑写真は一部です、笑)
残りは冷凍と果実酢の準備に
仕分けして、本日終了です
顔の見える方から
分けて頂くと
一粒でも大切に
余さず食べようと思います
そういう感じが好き
本州から来られたお客様に
ハスカップをお出しすると
すごく喜んで頂きます
そんな妄想をしながら
ソースを作るのも好き、笑
まずは
ヨーグルトにかけて
食べよう🎵
にほんブログ村に参加しています。


人気ブログランキングにも参加しています。

- 関連記事
-
- インフューズドオイル作り
- ハスカップ
- 白樺蒸留水づくり