干し野菜教室
昨日は紋別まで流氷を観に行ってきました。
札幌を早朝出て、お昼前に到着する距離を日帰りしたので、ちょっと疲れましたが、いい気分転換になりました。
詳しくは、くまに譲って・・・。
さて今日、たぬきは干し野菜教室へ出かけてきました。
会場は、移住先に決めた土地のすぐそばにある、北の住まい設計社の札幌ショップ「GOOD NEWS」です。

ここで開催された、最近テレビでもお見かけする、野菜ソムリエ・長谷部直美さんの教室です。

たくさんの干し野菜、いろんなものがあり、わくわくします。

キウイ・イチゴ・パイナップルを一日干したもの。カラフルでかわいい。

でも、干すって面倒? しかも北海道は半年雪だよ!
いえいえ、こんなふうに部屋干しすればいいんです。
お話のあとは、ランチです。

ぴくるす(酸っぱくなく、簡単にできるので、あえてこの書き方)の前菜プレート

干し野菜のピザ(トマト、なす、長いもがのっています)

白いお汁粉(白い豆いっぱい、豆乳と酒粕味)
他にも、ゆり根やリーキのロースト、干しロールハクサイの豆乳スープ、干しりんご入り紅茶など、たくさん頂きました。
残りもの野菜を数時間から一日干し(しかも部屋で)、戻さないでそのまま料理に使えて簡単、旨味も栄養もあって、美味しい!
チャーミングな長谷部さんのお話と、魅力的な参加者ともいっぱい交流ができ、すごく楽しかったです。

キタムラサキ、はるか、ノーザンルビーや

珍しい鶏醤(けいしょう)も頂きました。
美味しかったお豆とオリーブオイルも買えて、満足満足。
店内に、おしゃれなカフェもあります。


自然に近い牛乳であるノンホモジナイズド牛乳の「草かおる」(210円)も頂いてきました。
- 関連記事
-
- 雪の下大根
- 干し野菜教室
- アピオスとじゃがいも