東川・みちくさドライブラリー

連休後半は旭川の東側、旭岳の麓の東川町へ
町内のキトウシ山の麓には

カタクリの群生が

ほかにも、北海道・東北限定の青い小さなエゾエンゴサクなんかもいっぱい咲いていました
ここに来たのは、ログハウスを建てる森があるから

今の様子です
右側の林の中に建てようと思っています
生えている木々は、太いミズナラがほとんどですが、車の前に見える白樺もすごく立派です
土地も見たので、3・4・5日と、町内でやっている、みちくさドライブラリーに参加しました

1500円払って町内の35カ所のうち、お店2軒、工房1軒。温泉1カ所を巡るものですが、それぞれの場所で特典があります
まずは、ご飯と言う事で

笹寿司
ここの特典は

ちらし寿司セット(980円)が食べられます
次は、平田こうじ店

ここの特典は仙年味噌700gがもらえました
3番目は、すてきな相和工房(あいわこうぼう)

ここでは、カード立て・ペン皿・コースターの中から

この二つを選びました
最後は、温泉ですが、途中ちょっと寄り道

ドライブラリーの対象ではないですが、前から気になっていた、フォトギャラリー北写人(きたしゃじん)
自然風景写真家・深山治さんと、バスケタリー作家・森山未花さんの常設ギャラリーです
札幌軟石の蔵をギャラリーにして、北海道の自然を写真で綴っています
森山さんと楽しくおしゃべりをしました
温泉への道は

まだ雪の中
着いたのは、湧駒荘(ゆこまんそう)

ここでは、温泉無料と次回の無料券がもらえました
4カ所巡ったので

最後のガラポン抽選会に

美味しいソフトクリーム(300円)が当たりました
帰りは、美瑛・富良野を通って帰りましたが、またちょっと途中で寄り道
ここも前から気になっていた、三笠市の住友奔別炭鉱立坑櫓(すみともぽんべつたんこうやぐら)

北海道遺産・北海道文化資源になっています
なんか、平家物語の冒頭が思い出されました・・・諸行無常の鐘の音・・・